なんかWindowsのアプリごとの音量設定のレジストリをいじれるアプリ見つけた><
AppAudioConfig - Edit app audio settings in Windows Registry https://www.nirsoft.net/utils/app_audio_config.html
VS2022にいつの間にか巨大なGitHub Copilotボタンが追加されてて、ウィンドウ小さくした時に邪魔すぎだったけど、この通りにしたら消せた><
"Visual Studio IDE で GitHub Copilot バッジを非表示にするには、[ツール]>[オプション]>[環境]>[Copilot メニュー バッジを非表示] で選択を解除します。"
https://learn.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/visual-studio-github-copilot-install-and-states?view=vs-2022#disable-copilot
オレンジが前に書いたコード読んだけど、
IAudioSessionNotification::OnSessionCreated (audiopolicy.h) - Win32 apps | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/audiopolicy/nf-audiopolicy-iaudiosessionnotification-onsessioncreated
これで新しいオーディオセッションが出来たイベントを受け取って、そのセッションから
ISimpleAudioVolume::GetMasterVolume (audioclient.h) - Win32 apps | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/audioclient/nf-audioclient-isimpleaudiovolume-getmastervolume
で、1.0になってたらたぶん未知のアプリなのでSetで好きな値に下げるってすれば、爆音抑制常駐アプリ作れそう><
音量100のアプリが発生したら自動で下げるやつは、この時に作ったライブラリ使えばマジで一瞬(30分くらい?><;)で作れそう><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112132935938755650
あとちょっと違うけど、特定のアプリの音が巨大になった時にそのアプリの音を一時的に下げるやつも、だいぶ前に作った><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112240293314968282
『昔はね、全部手作業で…』農家の90歳のおばあちゃんが話してくれた「刈払機が導入されたあとの草刈り」の思い出 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2389833
オレンジが小さい頃に大規模家庭菜園してた時も、普通に鎌で草刈りしてた><(オレンジもやってた><)
Microsoft Defenderが「このコンテンツは利用できなくなりました」と書かれたテキストファイルを「重大な脅威」と誤検知して削除してしまうと判明 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240624-windows-defender-wrong-flags/
18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/9870231045f7e4c59616879332c7aead370c9d2b
動物たちの前で人間が手と手を合わせるとどうなるか?ハンズイン・チャレンジに動物園が参戦! : カラパイア https://karapaia.com/archives/52332732.html#entry
犬とかと違って、単になんか目の前に土台が出来たから乗ってみただけっぽい動作が多い気が><;