受付機に使っていたQRコードリーダーが遅すぎたのでQRコードの発明元であるDENSOの新品10万円する製品を買ったらめちゃくちゃ爆速になった - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2585833
これ見て、画像認識の学習目的で、既存の画像処理ライブラリを一切使わずにゼロからQRコードリーダーを作るのっておもしろいかな?><
と思ってどのくらい難しいかGeminiに聞いたら、いきなりやるのは "富士山をサンダルで登るようなもの" なので、まず画像認識ライブラリとか使って部分的に学習するほうがいいかもって言われた><;
トランプ氏、日本は全面市場開放-大型ピックアップトラック受け入れ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-06/T0JOX5GPL42100
"...CNBCとのインタビューでトランプ氏は、日本は「米国産のコメも受け入れる。かつて誰もが不可能だと考えていたことだ」と述べたほか、「一段と重要なのは、とても美しいフォードの『Fー150』といった米国車を日本が受け入れることだ」と語った。..."
トランプが前に書いてた"truck"って、フルサイズピックアップトラックの事だった?><;
効果的なimplicationの活用方法:科学論文とビジネスプレゼンテーションでのコミュニケーションを強化する - DaringAdvs
https://www.daringadvs.com/entry/2024/05/10/%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%E3%81%AAimplication%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%9A%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%A8%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC
英語「implication」の意味や使い方は?例文を交えて解説 | オンライン英会話のWeblio英会話コラム(英語での言い方・英語表現)
https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/meaning/implication
・・・ということをalphaXivのGPT 4.1さんに聞いてみたら、「完全にそれはそうで、だからこそ限定的なデータであるって何度も繰り返し示唆・注意喚起してるじゃん?」(意訳)って・・・><
じゃあ何の意味が・・・><
一番なんか違和感ある点は、この調べ方をした結果に対して "AI applicability score" って言ってるのがなんかこう、なんなの?><(?)
この職業の人がAIを使った時にAIがうまくこなせてるって数値である(?)ので、使うほうが便利だよ率みたいなものだから言葉としては間違ってないだろうけど、適用できる範囲を比較せずに成功率(?)だけ見ても、例えば「最初からこれはAIじゃ無理そうってあきらめてる領域には使わないかも?」とかそういうのは考慮されてない事になるだろうし、なんかこう・・・><
alphaXiv(arXivを便利に使えるウェブサービス)の備え付けのGPT 4.1に「何の意味があるのこれ?>< Discussionにも『これだけだとなんもわからん』って自ら書いてるし趣旨がいまいちわからんです><(意訳)」って聞いてみたら、
"(超略)...現時点のこの論文は「リアルタイムなAI利用状況の“可視化”」であり、「定量的インパクト分析」は未達、という整理が妥当です。"
で、「可視化できたよ!」って論文だよって事っぽい><
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250805/k10014885071000.html
"...約12ヘクタールの田んぼで年間50トンほどのコメを生産している、静岡県藤枝市のコメ農家は…。
静岡県藤枝市 コメ農家 金澤良和さん(60)
「増産そのものはよいことだと思う」..."
(略)
"...「農地をまとめて大きな区画にすれば、大型の機械を使って効率的に作業ができるので、政府には力を注いでほしい」...."
この農家さんはどのくらいの区画と機械の規模を想定してるんだろう?><
米政策 石破総理大臣 増産にかじ切る方針表明 価格高騰の要因検証 輸出拡大に全力挙げる考え 農家は? | NHK | コメ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250805/k10014885071000.html
"...日本の稲作農業は、水田がバラバラに離れていることが大きな課題で、集約することに加えて1つの区画を大きくして効率化を図る考えです。また、少人数でも作業ができるよう、自動運転のトラクターやドローンを使った農薬や肥料の散布など「スマート農業技術」を活用することを挙げています。..."
それよりも(?)ブレッドボードで6502を使った8bitマイコン自作してて楽しそう><(?)
6502 | Kiran Tomlinson https://www.kirantomlinson.com/category/6502/
Kiran Tomlinson https://www.kirantomlinson.com/
"...When away from my desk, I spend my time learning to fly, playing guitar,..."
論文(プレプリント)の筆頭著者の人、航空なんも知らんわけじゃなく、自家用機操縦資格を取ろうとしてるっぽい?><;
なのに旅客機に客室乗務員がなんで乗ってるかは知らんかったの?><;
たとえば客室乗務員で言えば、接客の案内業務のうち、たとえば(もしあるなら)観光関連の問い合わせ応答とかの研修とか、あとは言語関連なら安全に関係しない範囲の語学能力に関する部分の労働時間は削減できるかも><
でも、じゃあたとえば非英語圏の客室乗務員が「英語なんもわからんです。でもポケトークがあればだいじょうぶ!」ってしたとして、英語なんもわからんままで、燃え盛る飛行機から、怪我してる英語しかしゃべれない乗客を法定時間内に脱出させる事は可能か?><
[2507.07935] Working with AI: Measuring the Occupational Implications of Generative AI https://arxiv.org/abs/2507.07935
とりあえず関連してそうな所だけほんのり超斜め読みしてみたけど、その職業のうちどの程度の業務をAIがこなせるかだけで評価してて、その職業のうちAIで代替が困難な業務の代替困難度(?)みたいなのは全く検討してないっぽい?><;
この評価だと、その職業の人々がどの程度AIを活用できるかは検討できても、その職業の人員をどの程度削減できるかには直接繋がらない(具体的に削減される労働時間がわからない)じゃん?><
MicrosoftがAIに代替される40の職業、安泰な40の職業を発表 | XenoSpectrum https://xenospectrum.com/microsoft-announces-40-jobs-that-will-be-replaced-by-ai-and-40-jobs-that-will-remain-secure/
"3 客室乗務員 (Passenger Attendants) 情報提供や問い合わせ対応といったコミュニケーション業務がAIに代替される可能性。"
?><;
元々、非常脱出に法的かつ技術上必要最小の人員が乗ってるだけで接客はオマケみたいなものなのに何言ってるんだ?><;