固定された投稿

自己紹介下書き2>< 

超多趣味で、興味がある分野は、

航空(※1)宇宙開発鉄道物流都市計画都市緑化自動車(※2)送電線 南の島の電柱 クレーン橋梁トンネルダム廃道酷道 土木と公共事業と地域問題 土砂災害電子計算機 ヒューマンセンタードデザイン 建築地理地域ネタ 世界のローカルフード マイナードリンク郷土史冷戦史 虐殺問題と国連の役割 人種差別問題セクシャルマイノリティ差別問題 東欧の民主化 報道とその役割 放送局用機器シンセサイザーポピュラー音楽制作背景史アメリカ文化 アメリカのトラック輸送 大規模農業大型農業機械垂直農業農産物の安全保障紛争鉱物問題
かも><
(※1 ジャーマンウィングス事故で世界で最初に、管制との最後の交信内容を言い当てた><)
(※2 免許は無い><)

ワードサラダ並み感><;

パイプライン構築ゲーで、しかも中毒性が高いかも><;
GPUをアップグレードして暗号通貨採掘して売る要素もあるけど、どんどん変動するので、作業の背景にしてるつもりが「(・・・上がったかな?><)」って気になっちゃう><;

orange さんがブースト

新手のパイプライン構築ゲーか

Upload Labs( store.steampowered.com/app/360 )、
プログラミングする時の背景で動かしっぱなしにするゲームにちょうどいいかもって思ってたけど、なんかFactorio以上に気になって気が散ってダメかも><;

袋とか箱のまま加熱する系の冷凍食品とかも><

(鍵エアリプ)
コンビニ弁当とか見たいな大きい箱状のものを加熱する機会がある人ならターンテーブルなしの電子レンジのほうが絶対いいかも><

英語圏の人から見たら(ら抜きじゃない)日本語って、eatenとedibleが同じ発音の単語になってる謎言語・・・?><

orange さんがブースト

逆に構造的な曖昧さを排除しづらいのはかなり嫌な気持ちになるのでそっちは困る

スレッドを表示
orange さんがブースト

局所的に曖昧さがあるならそれを全体の構造によって解消するのが腕の見せ所ではないのかという気持ちがあるので、曖昧さ排除の効果はあると思うけどそれを理由に使いたいかと言われると全然

orange さんがブースト

人が使うのには肯定的なんだけれど、自分が使う分にはリズムが崩れるので抜きたくないというねじれがある

orange さんがブースト

例えば「ら抜き言葉」てあるだろ?
私はこれは肯定派なのよ。

「食べれる」「見れる」「触れる」
らを抜くことで、「できる」「可能である」という意味に限定できるだろ?
誤解が生まれにくくていいと思うんだよな。

しかもオールスパイスが一番重要っぽい><;

オールスパイスだけおうちにない気がする・・・><

Stormworksどういうゲームだろうと思ってSteamで見たら :ejoneco: が既にこのゲームを持っていますになってた><(?)

orange さんがブースト

みんなもストワとETS2やろうな!!!!!!!!!!!!!!
時間が溶けるよ!!!!!!!!

(タイポで金額変わって意味不明になってたから直した><;)

この系統の竿竹屋、電話機を構えたままで「2本で1000円で売ってくれなければ通報する」って初っ端からけんか腰で言ったら2本で1000円で売ってくれるんだろうか?><;

orange さんがブースト

「4mの竿だけ2本で1000円、20年前のお値段です」だそうです。でも最近録音されたみたいな若い女性の声だった。

スレッドを表示
orange さんがブースト

竿竹屋が回っている。この近所に公安がマークしている人が居るってこと(?)

[pdf] zenshihoren.or.jp/files/event-
"岐阜県民間保育園・認定こども園連盟研修部長" って、少なくとも岐阜県で最もその不正をやってはいけない人物が不正をしたことになるんでは?><;
そういう不正をしたら園児が死ぬんだぞって理解させたりするのが研修なんじゃないの?><;
結果的に死者が出なかっただけであって、少なくとも今年起きた保育関連の不正のうち最も悪質な事例と言えるのでは?><;

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null