固定された投稿

分散SNSのログサービス「notestock」をやってます。
溜め込んだログからアカウント横断検索をしたり、前後の投稿が見やすかったりします。また非公開にしたり、公開するけど検索させない、なんてこともできます。初期設定が非公開なので、公開・検索許可したら同じ話題の人を見つけやすくなるかも。
マストドンだけじゃなく、MisskeyやPleromaでも使えるよ。 notestock.osa-p.net/

固定された投稿

投票を共有するアカウントを作りました。 @voteguide をフォローするとフォローが返ってきます。
その状態で投票を公開投稿すると、アナウンス(ブーストやrenoteなど)が行われ、終了15分前にももう一度アナウンスが行われます。
他にも各種条件がありますが、アカウント情報 notestock.osa-p.net/users/vote を参照してください。
Misskeyとかでよく見かける、締め切り時間指定無しだとアナウンスされません。
現在はフォローされているユーザーとnotestock利用者から抽出されます。
作成した経緯はこちらに書いています。 diary.osa-p.net/2020/12/blog-p

これが自分の人生の責任ってやつよ。

残ってた方が安泰だったのかもしれないが、まあそのときは、そう決めちゃったしなぁ。

まだ会社残ってるけど、同期何人残ってるんだろう。

その時点で私は趣味でJavaアプレットとか触ったぐらいで、サーブレットは全然やったことなかったけど。

初めて入った会社、大手の孫会社だったけど私のような専門学校生とかを採ってて、3週間ぐらい社会的な新人研修して現場だった。OJTで最初の案件も慣れてきたな~って所で6月ぐらいに子会社(自分から見たら親会社)の大卒新入社員が現場に配属されてきて「Javaとか勉強してきました」と言っていたので、教えてもらえる会社あるんだとなった。

サービスが終了するときに存在を知るシリーズだ。

おさ さんがブースト

そんなのあったんだ。中国で流行りの商品を数秒おきに紹介していく謎番組はそれ以外の国では受けないってことか?
- 米アマゾン、TikTok風のショッピング機能を約2年で終了 - CNET Japan japan.cnet.com/article/3522957

しかも低速状態だとアプリから案内ページを開いて、位置情報確認サービスのサイトを開いて、みたいな画面遷移が多くてすごい待たされる。

スレッドを表示

povoのローソンチャージ、1GB無料チャージと書いてあるけど、実際は100MB(24時間)*10回。100MBなんて、通信したいときに限っては一瞬で使い切る。

乗せてもらった人は、新幹線の本来止まる駅で降りたかった人なんだろうか。

おさ さんがブースト

山形 JR奥羽本線 普通列車が停車駅通過 後続新幹線が客の対応 - NHKニュース|文化・エンタメ
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

歯医者でクリーニングを受けているとき、舌を動かしてはいけないと思えば思うほど、自分の舌が今どうなってるのか分からなくなってしまう。

アカウントのbioにPHP使ってるとか書いてないな。別にそこ強調したいところではないのと、自分もそこを求めてなかったので。

WF-SP800N、一年以上放置していたら放電しきったのか、また電池の持ちが復活したっぽいんだけど、しばらく使っていたらまたすぐ電池無くなるようになってきた。かといって毎回放電まで待てないし。

電池の交換が楽な無線イヤホン欲しい。

改札によっては、定期券があったら一回しか鳴らなくて、定期券がなくて残高から引いたら二回鳴るみたいなのもなかったっけ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null