分散SNSのログサービス「notestock」をやってます。
溜め込んだログからアカウント横断検索をしたり、前後の投稿が見やすかったりします。また非公開にしたり、公開するけど検索させない、なんてこともできます。初期設定が非公開なので、公開・検索許可したら同じ話題の人を見つけやすくなるかも。
マストドンだけじゃなく、MisskeyやPleromaでも使えるよ。 https://notestock.osa-p.net/
投票を共有するアカウントを作りました。 @voteguide をフォローするとフォローが返ってきます。
その状態で投票を公開投稿すると、アナウンス(ブーストやrenoteなど)が行われ、終了15分前にももう一度アナウンスが行われます。
他にも各種条件がありますが、アカウント情報 https://notestock.osa-p.net/users/voteguide を参照してください。
Misskeyとかでよく見かける、締め切り時間指定無しだとアナウンスされません。
現在はフォローされているユーザーとnotestock利用者から抽出されます。
作成した経緯はこちらに書いています。 https://diary.osa-p.net/2020/12/blog-post.html
GitHub( https://github.com/osapon/notestock_fedi_info )で投稿内容を管理して、アカウント( https://notestock.osa-p.net/users/fedi_info )に投稿させる仕組みを作った。
内容を更新すると、該当の投稿を消して再投稿するので、最新の情報だけが残るはず。
でも、ちょっと見た目がいまいちなので、調整が必要。
keybase 本人証明です
BEGIN KEYBASE SALTPACK SIGNED MESSAGE. kXR7VktZdyH7rvq v5weRa0zkPvucCa J833VgbuJbLcqo0 zik4CeGchvQJntB ePV9YCXElN0xs8Z dhe1jD1junz4MEP KpLnKWwQDMYdB8S 65j5LXhBP2pzwqv qfnWnhWoY0Vqrij sAvRFqB6d0h17ih OxDtcNMMCbFoWch pBDv2nHXOMBH3yd aqGvsVWjPhkSXnp ksC0hIl2yu1JmGP 1PRitDnQnPRLRaj sermczMBOxJAXy0 Jfm7CYq5G8hlFjy u5ENoXOi4A0KtX7 I8EwIRvVsJjfNRJ 23MhwBW4dGaT7DI z0Q8B5nkfg2iQza fppuKcs. END KEYBASE SALTPACK SIGNED MESSAGE.
echo "上のBEGINからMESSAGE.までをここに貼り付け" | keybase verify
すごいモヤモヤしているのは、たぶん「その機能はどんなときに使われるのか」が見えてこないからなんだと思う。notestockの投稿が新→古で並んでいるときに古い日のページを足すのは分かる。古→新順で新しい日のページも自然だし分かる。でも、なんでAutoPagerizeを使いたかったのか?と考えると、目的の投稿を探したかったんじゃないの?と。投稿並び順で動作が違うときに、それは達成されるのか?という疑問が解消しない。やはり本体機能だけで上手く見せるしかない。
インターネット壊れるの辛いね。携帯回線はまだ繋がるらしいが。
MBCニュース | 海底ケーブル断線か 徳之島全域でインターネット光回線つながらず 鹿児島
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023012500062404.html
tumblrに投票機能ついたww、AP対応の準備か?
https://nihongo.tumblr.com/post/707472592099000320/
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。