おさ さんがブースト

昔、AWS RDSに最近のデータだけ置いて、古いデータのテーブルだけ自宅に置いて、、postgres_fdwで繋ぐというのをやっていたが、あれはあれでダルすぎたしなぁ。

ラック貸しのところに自宅DBサーバー設置したい。お値段・・・。

スレッドを表示

インターネット側に無限にパワフルなデータベースサーバ欲しい。

うーん、やっぱりDBサーバとアプリサーバを近づけたいな。そうなると、アプリサーバも自宅で動かすことになるわけだが。

あれって、結局、罠の設置要員じゃないの。

揚げ物の方のフライヤーだ。
大阪「中国朝市」で廃油まじりの汚水を路上に流す 容疑で中国籍30代男2人を書類送検 - 産経ニュース
sankei.com/article/20251106-2U

ほーん。
>過去に航空機を使って広告物を空からばら撒いていたためです。
フライヤーとチラシの違いについて解説│ビラ・ポスターとの違いも - プリントアース
inkart.jp/blog/flyer_chirashi/

フライヤーって言葉、いつも揚げ物作る機械を思い浮かべてしまうの分かる。

ATOKの駅名変換辞書、毎月更新されるけど、毎月新しい駅できてるの?ジョルダンのデータを使っていると書いてあったが、ジョルダンは毎月修正しないといけないほどデータグチャグチャなの?

「マイナス要素がありましたが大丈夫です」のお知らせとかで、マイナス要素が記録として残るのを嫌うムーブ(謝罪コメントが画像とか)、事に向き合わず「なんも反省してませ~ん」感が強い。

おさ さんがブースト

がっつり参加したければ、きちんとコストを掛ける必要がある、となってくる。

個人サーバーなら、なんぼでもハッシュタグリレーとかに参加すれば良いんだろうけど、相乗りサーバーだとその辺が難しいねぇ。

Twitterが自前で画像投稿受け付ける前に使われていたのって主に携帯百景では?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null