ぎんなん、茶碗蒸しも、がんもも好きだけど、生のみが落ちて潰れてるときの匂いは好きじゃない。

おさ さんがブースト

Steam Machineって昔もあったよなって思ったら、10年ぶりに名前が復活したっぽくて面白い。昔のSteamMachineについて書かれたこの項目どうするんだろな ja.wikipedia.org/wiki/Steam_Ma

DTP鯖の古い画像って、失われているのかしら。

スレッドを表示

タイムアウトまでめちゃくちゃ時間かかるサーバがいて、処理速度が引っ張られている。

おさ さんがブースト

拡大縮小が普通にできるの、地図サービス的に、何段階かのズーム画像を持ってるのかな。

スレッドを表示

声出た。
>画期的なのはPDFなど書籍用のフォーマットではなく、全ての号の全てのページを並べて1枚の画像として提供している
internet.watch.impress.co.jp/d

シンジ「うわぁ、水が!」
ミサト「それはL.C.Lよ。肺に流し込みなさい。あとお尻の穴も広げて!」

おさ さんがブースト

ヒトもお尻から呼吸できる──肺治療に革命か イグ・ノーベル賞の研究者らが人での実験で安全性を確認
itmedia.co.jp/news/articles/25

#itmedia_news #速報 #科学_テクノロジー #医療_サイエンス

7年もかけて作ったらしいので、たぶんSteamという「ゲームを買うゲーム」をしていないのではないか?とか思ったり。

開発者はウィッシュリストは売上が約束された本数と思っているところがあるけど、実際にはウィッシュリストが溜まりすぎていて、「発売されたら必ず買う」ではなくて「いつか時間ができたら遊ぶと思う」リストになっちゃってるよなぁ。

おさ さんがブースト

熟練ゲーム開発者が「開発期間7年・ウィッシュリスト数3万超のゲームが全然売れない」と悲鳴。早期アクセスでの発売が“裏目に出た”可能性 automaton-media.com/articles/n

噴水のある池、維持費が高そう。昭和のイメージである「噴水があると金持ち」は本当に金が掛かって貧乏人には管理しきれないってことなんだろうなぁ。

なんかnotestockの画像がちゃんと読み込まれないときがあるな。リロードすると出てくるんだけど。

今日の早朝に が止まっていた影響で、misskey.ioからの投稿送信が止められています。問題が無ければ明日から再開するので、そのタイミングで今日の0時まで、こちらから一括で掘り返し設定をします。

screenからtmux、今更キー設定覚えられなくて一生移行できない。

なんか1台のbyobuの設定が変わってしまったが、問題ないマシンの設定ファイルと見比べても違いが無くてなんも分からん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null