notestockもGoogleアラートでチェックしているので、最近すごいパソコン情報ばかり受信している。

Googleアラートで通知来たから、今年初カメ挟まりかと思ったら、関連記事の内容が引っかかっただけじゃないか。やめてくれよなー。
news.yahoo.co.jp/articles/60f6

Xの通知欄がコミュニティノートの参加依頼だらけで、内容からしてしんどい感じになっていたのが、内容見えないようになった。

埋まると寒さでダメージ食らうんかな。ああ・・・。

もしかして、ヘリコプターいっぱい飛んでるのも、そういうことなのか。

claude 3.7 sonnetでThinkingをONにすると回答精度が上がるんだけど、Temperatureが1に固定されてしまって、同じ条件で再実行すると結局揺らいでしまうなぁ。

最近は冬しかBOINCを動かしてないので、冬しか実績が伸びない。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null