新しいものを表示

複雑な事情によりほとんど日本人しか知らない洋楽ってかなりあるけどそういうののコンピアルバムあったら面白そうだけど無理なのかな・・・><(一部権利上の問題?><で、海外でもある程度有名な人の楽曲なのに、その人の通常のアルバムにはなぜか収録されてなくてCDがプレミア価格な曲とかあるし・・・><)

大規模うどんチェーン店が成り立っているのは、ある意味讃岐うどんが地粉の文化じゃなく輸入小麦の文化だからこそかもって思うかも>< 仮に「地粉を使ってるのこそ本物で輸入小麦のうどんは三流」みたいな空気だったらコストとアピール度(?)のバランスが崩れて、成り立ってないと思う><

最近の流行のうどんのチェーンって「本格的です!!! なのに気軽に食べられる!!」だからこそうどんの天下だし、山田うどんみたいなの(失礼><;)だけしかなかったら、流行みたいな感じでのチェーン店の浸透は無かったと思う><

ちゃんとした蕎麦でチェーン展開しようとしても、そば粉が高いって問題にぶつかっちゃう>< それを避けて立ち食い蕎麦レベルのものをってしても、うどんと違って「本格的!」と言えないから「とにかく味が売りなんです!」は無理だし価格競争となると、そこまでして蕎麦じゃなくてもみたいなポジション?><;

うどんって、低価格のチープなのと本格的なのの間がシームレスだけど、蕎麦って、立ち食い蕎麦レベルの蕎麦と、ちゃんとした蕎麦って、主にそば粉の問題で段差(?)があるじゃん・・・?>< だから競争を打ち出すのが難しいのかもって・・・><

そば粉のお値段がもっと安くなればあれなんだろうけど・・・><

うどんは低コストでもかなり本格的に出来ても、蕎麦は低コストだとモドキしか作れないのも、蕎麦にうどんのような大規模なチェーン店が無い理由のひとつかも?><

熊本県:荒瀬ダム撤去完了 国内初、清流生かし自然再生へ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180328/

orange さんがブースト

0610発 水郡線 921D [普通] 常陸太田行 キハE130-1 乗車

orange さんがブースト

何回も書いてるけどやっぱ一晩中景色を見るためのプレミアムシートみたいなのあったらいいのに・・・>< -- 東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji-smp/1803

スラドって、日記がそのままストーリーに採用されることあるけど、オレンジがスラドに日記用アカウント作ってオレンジのいつも通りのびのびとしたオレンジ的に自然な文体で書いたら、そのまま採用されることあるんだろうか・・・?><

好みの問題になりそうな問題でもなるべく好みの問題にならないように説明出来るようにしてから好んだり嫌ったりしてるし、嫌った物でも「どうそれがいいのか?><」って度々追及しまくってる><(例えば動的型つけ言語を強く嫌っているので、好んでる人の記事を読むこと多いとか><)

オレンジは意見に関しては嫌われるかどうかで取り下げたりしない一方で、つっこまれても説明出来るようにって考えてから意見する方式になった>< その方が理不尽には嫌われにくいし、後々でも嫌った側がいかに正しくないか説明しまくれるので正当化しやすいし、結果的に突っ込まれることが減る><(減るのとてもかなしい・・・><)

文脈読みたい人向けにその日のツイート><
twilog.org/orange_in_space/dat
(みたいな情報も含めなるべく情報を追おうという姿勢が無いのであれば、どんな情報/情報源であれ意味が無いし批判できるような姿勢か?><といっている><)

某、カラなんとか(等のサイト)を嫌ってる人ツイッターでもマストドンでも多々見かけるけど、オレンジは嫌っていない理由を書いているし嫌っている事に関する疑問を書いた事何度かあるけどそれに関する返答に相当する説明を見かけた事一度も無い><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null