新しいものを表示

この過積載監視に引っ掛かった動画、超長いので最終的にどうなったかと言うと、軸重調整しても結局少し軸重オーバーだった><
でも、通過になった><
日本人の感覚では「どういうこと!?」ってなるけど、アメリカでの基準の数値は絶対ではなく、「これくらい以下にしてね」ってくらい緩く余裕をもって設定されてるので、1でも越えたらダメみたいな日本の基準とは違うってことらしい><
アメリカ、雑!><;

ちなみにこのトラックドライバーの人、アメリカに移住して個人事業主プログラマーしてて、プログラマーだけでも一応食べていけるけど仕事少なくて、仕事っぽいことをしていたいみたいな感じで、旅が好きなので長距離トラックドライバーもはじめて、ドライバーしながら合間にトラック車中泊でITのお仕事するってしてるらしい><

アメリカの過積載監視、実際に日本人トラックドライバーが引っかかって軸重調整した動画もあるよ><

"アメリカ長距離トラック運転手のお仕事 Weigh Stationで事件発生 in Roanoke バージニア州 【#.195 2020-9-22】" を YouTube で見る youtu.be/8XH-P1zSSuU

"アメリカ大型トラックの重量制限 結果発表&詳細説明 Weigh Stationで事件発生 in Roanoke バージニア州 【#.196 2020-9-22】" を YouTube で見る youtu.be/YeNo2zny0qs

orange さんがブースト

『washoku』が英語の辞書に載るくらいに単語として普及させる方がわかりやすいかも><

the sunの記事のこの部分

thesun.co.uk/tvandshowbiz/1305
"Steamed buns, or bao, are a Chinese dish, while Kawaii cakes are inspired by "cute" aspects of Japanese culture but aren't an established part of Japanese cuisine."

この"established part of Japanese cuisine"が『和食』に相当するかも?><;
でも、かわいい蒸しパンはいかにも日本人が食べそうだと日本人も思うものだしそういう意味で日本食だし"Japanese cuisine"かも?><
そう考えると日本側からフォローしてあげないとかわいそうだし、「"Japanese cuisine"の中にさらに『Washoku』があるんだよ」って『和食』の宣伝するチャンスでもありそう><

『日本食』→日本人が普段から食べてる感じのもののうち、日本で生まれたものと日本人向けに強くアレンジされたもの
『和食』→主に江戸時代末ごろまでに日本人が食べてきたものおよびそのスタイルにそった食事(明治以降に成立したものも含む)
とかかも?><

ややこしいけど、洋菓子に抹茶かけたやつとかは『和食』ではないけど、『和風』の洋菓子であり『日本食』かも?><;
もっとややこしいことにたぶん、フランス人パティシエがフランスでフランスの伝統菓子に抹茶と餡を多用して「日本を意識して作りましたデース!」ってやっても『和風』かも?><; でもそれが「『日本食』か?」といわれたら微妙?><;

orange さんがブースト

「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=20201029

普通に日本のコンビニとかにありそうな感じじゃん。むしろ抹茶パウダー使っておけば「日本食」って方がバカにしてる。

日本食なら中華(本場と全然違う)とか英国風カレー(本場と全然違う)とかナポリタン(似たものは英国でもメジャー)とか洋食も含めてもおかしくないかも?><
でも、カレーを和食って言うと「和食ではなくね?」ってなるかも?><

ていうか、日本語だと『日本食』と『和食』って言葉でわけられるけど、英語(?)だと両方ともJapanese Cuisineになっちゃう(というか和食に相当する適切な言葉がない?><)ので、『日本食』と考えると別にいいよね感><(うまく言葉にできない)

これっぽい><

Bake Off hit by more Ofcom complaints from furious viewers who accused ‘Japanese week’ of being ‘racist’ thesun.co.uk/tvandshowbiz/1305

おもしろいけど、記事の引用元が日本で言うところのスポーツ新聞(the sunはそれとも比較になら無いほど酷い)のがおもしろいというか、元記事読んでないけどたぶんニュアンスは英国人風皮肉記事かも感><;

orange さんがブースト

カレーに言及がないところを見ると、もはやカレーは日本食か。
「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム
jiji.com/jc/article?k=20201029

"PrePass Weigh Station Bypass Service" を YouTube で見る youtu.be/IGC08pfB3us

"How to Improve Throughput with Weigh-in-Motion Truck Scales - Product Video - MT IND - en" を YouTube で見る youtu.be/pPfD4hBcXs4

トラックバスドライバーの過労による大事故と過積載問題がこれだけ騒がれてるのに、電子的に管理/監視するシステムの導入が日本は遅れてるの、日本がもう全然ハイテクじゃない国になってる事の現れのひとつ感><

関越道のバス事故の時に、アメリカのトラックの走行時間管理システムがもし日本の世間一般にも知られていたら、日本でも導入すべきって世論になって今ごろ導入されてたんでは感><
(オレンジも当時知らなかった><;)

ていうか、アメリカと同様の重量監視システムと走行時間管理システム、同時に導入すればいいのに><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null