新しいものを表示

「エンジンが爆発した」と思い込んで、「エンジンが爆発したのだから出力をあげていないとおかしい」と思い込んで「出力をあげたのだから離陸許可が出ていたはずだ」と思い込むようなやつに、離陸許可や進入許可が出ていない時にそう思い込ませない管制交信用語の工夫なんて無いでしょ?><
どんな伝え方をしても「いま準備してるのだからきっと離陸許可は受けたんだろう」って思い込むであろうと考える方が妥当かも><

この海保機の機長、事故機から脱出直後の連絡で、CVRの記録とは矛盾する「離陸許可を受けてエンジン出力をあげたらエンジンが爆発した」という、おそらく事故時にエンジンの爆発という思い込みからの記憶の捏造、あるいはエンジンの爆発に矛盾しないようにするシナリオに沿った証言をしており、まさに本当に悪い意味でその時々の「その時はそう思った」で一貫性の無い考え方してると疑われてもおかしくない証言をしてるかも><
こんな航空機パイロットに不適切な資質の人がそのまま見過ごされて続けてこれた事が恐ろしいかも><

orange さんがブースト

そのときはそう思ってしまった、いつもそう思ってるわけではない、みたいな。

スレッドを表示
orange さんがブースト

事故を起こすのはだいたいうっかりの集合だしなぁ。

Line Up And Wait(入って待て)で滑走路の中間位置からの進入を指示されたのであれば、それよりさらに短い滑走距離の航空機が居る場合では無ければ次に飛ぶのは(ナンバーワン)当たり前なわけで(この事例であれば滑走路に3機以上並べる事になる)、伝える必要が無いので、CVRの記録でも実際に機長がナンバーワンの語にこだわってたのが、本当に本当に意味不明な考え方><

スレッドを表示

なんと言うか、まとめると結局の所、こんなレベルのやつが飛行機飛ばして良いわけ無いだろレベルの酷さだし、ある意味テネリフェ事故のKLM機レベルだし、管制交信内容の工夫もテネリフェでは離陸に関する語であるテイクオフを安易に使うなという教訓はその通りだと思うけど、羽田のこの事例の「ナンバーワン」は、待てって語であって、少なくともオレンジが羽田のLiveATCを聞いてた記憶の範囲では、LUAW(滑走路に入って待て)と組み合わせていた事例の記憶はないし、
滑走路に入っているのであれば基本的に順番を伝える必要はないわけで(入ってるやつの一番前が飛ぶのは当たり前(じゃないとぶつかる))、その点ではテネリフェより酷いと思う><

ちなみに経過報告を読んでた時、海保機側のクルーのあまりの酷さにそこそこな怒りと強い呆れを抱いてたけど、JAL機のダメージの部分を読んでる時が一番強い怒りがわいた><;(人間よりも飛行機さんに同情するオレンジ><;)
衝突した時の当たり方やら位置やら、JAL機側に死者が出なかったのは本当に本当に奇跡的で、ほんの数メートル違ってたらそれこそ全員死んでてもおかしくなかった><

脱出誘導も、
"...なお、同社は、平成28年2月23日に新千歳空港で発生した非常脱出を行った
事故後の対応として講じられた安全施策に基づき、地上職員に対する非常脱出対応
に関する訓練を実施しており..."(P.98)
と、オレンジが1月3日に言及した(※1)新千歳の事例がまさに活かされたっぽさ><
(※1
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
notestock.osa-p.net/@orange_in )

事故直後の報告では、
"...三管本部主任運用官Aは、機長Aと連絡を取り、機長Aから「機体が爆発した。滑走路34Rに
Line up and wait し、Cleared for take-off がきて、エンジンの出力を上げたところで爆発した」との報告を受け、羽田基地とも同報告内容を共有した。"(P.10)
となっていて、これによりオレンジは証言が矛盾しているし、もしこの通りであれば交信記録から嘘がすぐわかるので、なんでこんな嘘をついたのかと指摘してたけど、CVR書き起こしによるとあくまで事故の瞬間までLUAWであると認識してたっぽさ><
ただし、FDRが故障しており、スロットルの位置の変化は記録されておらず(P.57)わからないらしい><

【詳細】羽田空港 航空機衝突事故 運輸安全委員会が調査の途中経過公表 海保機ボイスレコーダーやりとりも | NHK | 羽田空港事故 www3.nhk.or.jp/news/html/20241

経過報告だいたい読んだけど、マジで機長がナンバーワンの語のみにこだわって滑走路進入許可と誤認するという、マジであり得ない行動を起こしていて、管制との交信をして、"To holding point C5, JA722A. No.1, Thank
you"と復唱した副操縦員(報道では副機長)も、それに対してそのままline up and wait相当の行動をして全く止めてない><
機長は2951時間、副操縦員は6049時間も総飛行時間があってこれって、マジでこいつら何してきたんだ?><
エアラインパイロットではあり得ない酷さでは?><

この事故のニュース、昨日の夜ちょうど羽田の事故の中間報告を読んでる時にやってて、半分聞いてなくて、横でテレビ見てた家族の人の断片的な話から「(ゴーアラウンド中のバードストライクでエンジンとまって失速して落ちたって事?>< 後回しでいいや><)」って認識になってた><;

orange さんがブースト

非常にまずい墜落事故が起きた。

バクー(アゼルバイジャン)→グロズヌイ(露)に向かっていた旅客機が、激しいフゴイド運動を起こしつつ全然違う方向に向かいながら墜落…

全操縦舵面を失って、エンジン出力だけでどうにかしようとあがいているように見える、どこかで見たような速度と高度のログが…

(6:45更新:誤射による撃墜の疑いが濃厚)

flightradar24.com/blog/azerbai

"Metro-North and Amtrak: A Winter Afternoon on the Hudson Line (w/ M8 Holiday Lights Train)" を YouTube で見る youtu.be/RYD5e7Gw3Lc

TerraTech、論理回路もあるっぽいけど全然そこまで進まない・・・><

ReticuleResearch - Terra_Tech @ ウィキ - atwiki(アットウィキ) w.atwiki.jp/terra-tech/pages/6

TerraTechが時間泥棒でニュース見てなくて完全に出遅れた><;

【経過報告】海上保安庁所属 ボンバルディア式DHC-8-315型、日本航空株式会社所属 エアバス式A350-941型の事故[航空機同士の衝突](東京国際空港滑走路34R(C滑走路)上、令和6年1月2日発生)
概要 | 航空 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/

そういえばアメリカでは、インターとかの合流車線に合流車が居る時には本線側が追い越し車線に逃げるのが義務付けらしい?><
(そういう記述を見かけたし、少なくともトラックは(追い越し車線に逃れられない時以外は)ほぼそうしてる)
で、American Truck Simulatorが先月の1.53アップデートでついにAIカーがそういう挙動をするようになって、アメリカっぽい合流(?)が出来るようになった><

orange さんがブースト

運送業マンから、目を通して欲しい事。 

今から帰省なりなんなりで久々に運転する人も居ると思うから、帰省が良い思い出になって欲しいし、悲しむ人が1人でも減って欲しいから書く。
多少厳しい事を書くかもだけど、現実に起こる、起きている事だから、自分は大丈夫〜とか、他人事の様には絶対思わないで見て欲しい。
だからこそ、これには自戒の意味も込めてる。

・変なタイミングで合流しないでください、止まれないし、避けれません。
また、合流車がある場合は速度を緩め(ブレーキを踏むのではなく、アクセルを緩める)たり、後続車や追い越し車線に他車両がない場合は、追い越し車線へ逃げる、という手法もあります。

・降りるインターや、曲がるべき場所で曲がれなかったとしても、その場で絶対に停車しないでください、トラックでなくとも後続車が停車出来る可能性は低いと考えてください。
仮に間違えた場合、次の料金所やインターで引き返すことが出来ます。
なので、慌てず焦らずに次の料金所やインターまで走り、インターホンや係員に申し出てください。
自分でUターンは絶対にしないでください、逆走は非常に危険です。

・速度を出し過ぎない。
寝坊したり、予定以上に時間が掛かった、早くトイレに行きたい、等など理由はあると思いますが、速度は控え目に運転してください。
速度が早いと、その分視野が狭くなったり、判断の遅れから重大事故に繋がる恐れがあります。
カーブや合流地点、交差点付近など車や人が交差、合流する場所では特に危険が伴います。
また交差点は進行側が青だったとしても、緊急車両等が緊急走行してくる場合もあります。
100km/hで走行していた場合、空走距離は28m、制動距離は84m、これを合計すると停止距離は112mにもなります。

・合図を出したからと言って車線変更をしていい訳ではありません、方向指示器の合図は他の相手に、自分が次にどういう動きをしたいかを分かってもらうための物です。
なので、一瞬だけ出したりしたのでは全く意味がありません。
合図を出して、ミラーで確認、目視で確認、そしてようやく安全に車線変更が出来ます。
出来るだけ目視もしてから車線変更して欲しいですが、無理ならせめてミラーを見てから車線変更してください。
合図も後方確認も無しに車線変更をして事故を引き起こした場合、あなただけでなく、大勢の人も巻き込み、死亡、または重症事故等の重大事故になる可能性があります。

・車間距離を十分に確保してください。
特に今の時期は、普段運転しない方が降りるインターを間違える、車内で物を落とした、等様々な理由で前の車両が急停止したり減速したりする場合や、交通事故、故障車、工事、自然渋滞で詰まる場合があります。
その予兆を見逃さない為にも、車間距離は常に確保しておいてください。
大型車の後ろにいる場合は特に注意が必要です。
大型車との車間を詰め過ぎた事によって、後方から追突された場合に、前方の車両との安全確保が出来ず、あなたが車と一緒に煎餅になって性別、年齢、身元不明遺体になる可能性もあります、なので適切な車間距離を保ってください。
そして極力、大型車と大型車の間に割り込まないようにしてください、先にも書きましたが、止まれません、1.5mの軽自動車が30cmになる事故も過去に何度も起きています。
軽自動車だから、ではなく、どんな車でも起きます。
これを避ける為には、車間距離を開ける、しばらく動きそうにない渋滞ならばハンドルを安全な方向へ軽く切る、大型車と大型車の間には入らない、などです。

・疲労を感じたらすぐに休憩を取ること。
集中力の欠如や、低下、判断能力の低下、眠気、怠さを感じた場合はすぐに休憩を取ってください。
「あと少しだから…」「もう少しだから…」が1番危険で、油断しやすい思考です。
特に冬場は暖房を入れた車内は眠くなりがちです。なので車内循環ではなく、外気取入れや、窓を開けて換気をする、暖房の温度を高くし過ぎない、といった事で緩和できます。
ただし、どうしても眠気が収まらない場合はすぐに休憩出来る場所へ移動し、仮眠を取ったりしましょう。
あと少し、もう少しだからこそ、無事目的地に
到着する事が出来ます。
同乗者が運転出来る場合、運転を交替して貰う事も良い手段です。

高速道路、一般道路は、自分だけが走っている道という訳ではありません。
老若男女、様々な人々が走っている、公共の場です。

スマホの通知が気になるでしょう。
しかしその通知は、あなたの人生を狂わせるでしょう。
人が怪我をしてしまう、最悪死んでしまったりすると、その家族は亡くなった方に永遠に触れる事ができません。

友人や知人と話が盛り上がるでしょう。
しかし、その会話やよそ見は誰かの人生を奪うでしょう。
目の前の横断歩道には小さい子供、乳母車を押した御年寄、妊婦さん、色んな人が居るかもしれません。
そんな人を跳ねてしまい、死んでしまった場合、その跳ねた方は2度と友人や知人、家族とさえ会話する事が出来ません。

お酒も進むでしょう。
しかし運転をしてしまえば、地獄が待っているでしょう。
酔って楽しかった雰囲気は、一瞬で血や油、赤色灯の光で真っ赤になります。



車というものは、非常に便利で快適である反面、簡単に人の命を奪ってしまえる物。という認識を持って運転してください。
お願いします。

しゅごい><

"Metra Christmas Trains in Chicago" を YouTube で見る youtu.be/aGZ20ZPEUwQ

orange さんがブースト

どう考えても難工事だったと思うので、N〇Kさんとかが骨太なドキュメンタリーでまとめてほしい

スレッドを表示
orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null