新しいものを表示
orange さんがブースト

雨雲レーダーって私設できるんかな。大元のソースを辿ると気象庁な気もするけど。

[B! 警察] 無罪の元保育士 国と都を提訴 “証拠の存在明かさず長期勾留” | NHKニュース
b.hatena.ne.jp/entry/s/news.we

無線系の趣味者的には、AMラジオの強電界地域って、あこがれ(?)の一方で妨害されまくりで悲劇な地域でもあるんでは?><;

電池無し・アンテナ無しでAMラジオが聞ける場所がある?強電界地域と呼ばれる場所で鉱石ラジオを動かしてみた「自由研究にうってつけ」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2610738

わざわざ鉱石ラジオを作らなくても、ミニ四駆のモーターとかでも受信できるよ><

差別を禁止する系の国際条約、差別(の理由に)してはいけないものとしてだいたい "other status" が入ってるのでだいたいワイルドカードな感じになってて、職業差別もこのother statusに含まれるんだったはず><

おまけ><(?) 

shugiin.go.jp/internet/itdb_an

日本国憲法
第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。

2 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

スレッドを表示

原文><(ICCPR Article 26) 

Article 26

All persons are equal before the law and are entitled without any discrimination to the equal protection of the law. In this respect, the law shall prohibit any discrimination and guarantee to all persons equal and effective protection against discrimination on any ground such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.

ohchr.org/en/instruments-mecha

スレッドを表示

市民的及び政治的権利に関する国際規約(B規約)第二十六条 外務省訳 

第二十六条

 すべての者は、法律の前に平等であり、いかなる差別もなしに法律による平等の保護を受ける権利を有する。このため、法律は、あらゆる差別を禁止し及び人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治的意見その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、出生又は他の地位等のいかなる理由による差別に対しても平等のかつ効果的な保護をすべての者に保障する。

mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/

スレッドを表示

「職業差別」は職業を自由選択した自衛隊員には当てはまらない?新聞記事に弁護士が異論 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2610781

ホロライブ、大変なことになってます><;
卒業者が出るのはいいとして、インサイダー前に一度消えた漏洩者が再び現れて直前にリークして大騒ぎに・・・><

orange さんがブースト

交通局オリジナル「バス型バスマット」の販売について|名古屋市交通局
kotsu.city.nagoya.jp/jp/sp/ENJOY/TRP0005338.htm
🤔

オレンジのアイディアって簡単に言うと横向きの吊床版橋みたいなもの><

スレッドを表示

地震と津波に対しては、超巨大つり橋案よりもオレンジの連続浮体橋案の方が強いはず><

スレッドを表示

オレンジ案の問題として工費以外で考えられるのは、そんな常に動きまくる橋を船舶がよけて通るのは大変かもって事かも><;

オレンジ案の浮体橋であれば、もっと短いスパンの浮体橋を緩く接続してって、海流への抵抗はケーブルの接続によって行うってすれば、両岸側だけでっかいアンカーを作れば済むし、工法的には、各スパンをタグボートで持ってって繋いでくってすればおkなので、海峡中央部の作業がかなり少なくなるし、各スパン自体はつり橋じゃ無いので(塔が不要)、台風なんかにも強い><

愛媛県庁/豊予海峡架橋調査
web.archive.org/web/2015040216

普通に超でっかい吊り橋でおkって話になってるっぽい><

そんなことしなくても横向きのつり橋って考えるともっとシンプルに作れる・・・・?><

この方式であればパッシブ制御でできるんでは・・・?><

スレッドを表示

ふと思ったけど、水流に対してアーチ状になるように片側のリンクを縮ませる機構をつけて、連続橋としてはアーチ状になる事で圧縮側に力がかかるようにしたら、中央部に海底へのアンカーとかなくても千切れずに済んで両岸の浅瀬部分にアンカーを集中して設置できる・・・?><

スレッドを表示

岸から何らかのリンク機構で繋いでくだけでもうまくいったりするのかな・・・?><

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null