新しいものを表示
orange さんがブースト

パヤオって、担当する作品なんでもかんでも全て自分色に上塗りしていく悪癖があるのがなぁ……。だから、あの人は、宮崎駿原作の作品をアニメ化していくのが一番いいと思うんだ。
手始めに、雑想ノート片っ端からアニメ化してくれ(

あの作品、全体が原作のねじ曲げの正当化であると考えると、日本語詞カントリーロードなるものが特に強調された演出なのもなるほどってなる><
原作原典へのリスペクトの無さと開き直りの集大成みたいな作品><

オレンジはジブリも思いっきり叩いてるし、特に耳をすませばの経緯にはブチキレてるし、特に日本語詞カントリーロードを聴くと最高にブチキレる><

orange さんがブースト

これXで相当叩かれているようで、まあ、叩く気持ちもわかるんだけど、でもこれ言い始めたら、宮崎駿&ジブリはもっとエグい事してるわけで。カリオストロの城とか典型例だけど。

スレッドを表示
orange さんがブースト

『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性” - KAI-YOU
kai-you.net/article/93374

言いたいことはわかるんだけど、かくして原作無視のクソアニメ化が起きるわけだ。
こういうのは、相応の技量と哲学を持っている人だからできる事で、凡人がやったらダメよ。

たとえばだけどこの場合は、山羊を運用する人的コストと芝刈機の人的運用コストを比較するってことになるかも><

orange さんがブースト

芝刈り機を運用する人的リソースも足りていないので、ヤギの手も借りたいやつでは。

相手の話でも自分の話でも、矛盾を見いだして矛盾を解消するの大好きだし、自分がなにか書く時でも誰かが書いたものを読む時でも「この話で一番のウィークポイントはどこであろうか?><」という事をまず考えてるし、「実際はどうなのであろうか?><」って考えながら調べて論を組み立てるの大好き><

オレンジはだいたい全力で殴り返してる><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

この人となら話し合ってもいいかなって思える場合を除いてスルーかブロック、かな…

orange さんがブースト

オレたちは、頭悪い中高年にどう向き合えば良いのか問題

orange さんがブースト

マストドンやってると、言葉の裏の意味を読み取れずに見当違いのクソリプかましてくる中高年をわりと頻繁に見かける
そういう脳の特性を持った方もいるとは思うんだけど、「キミその歳になるまで何してきたの?」と毎回思う

「ビッグモーター前の街路樹がことごとく枯れてる」という話はいかにもSNS発のデマ感があるのに地元の街路樹を見たら本当に枯れているというあの逆転体験は衝撃的だった - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2603958

本題とずれるけど、これで使われてた除草剤が話題になったって話で思うのは、アメリカだと土地の空いてる部分には芝を植えて、芝生を芝刈機で刈ることで管理してるのに、
なんで日本の場合はなにも植えず放置して雑草生やして、草むしりするなり除草剤撒くなり、果てはレンタル山羊を借りるとか無駄な労力を費やしてるのか謎というかものすごく間抜けに見える><

極右過激派研究概要、米司法省サイトから削除 政権高官発言と矛盾 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3598694

なのでもう「原作ありの脚本家」ってだけでまずスタート地点として見下す対象><

orange さんがブースト

小学館側調査報告書のバッサリ書いてある部分><(P.69~70)

shogakukan.co.jp/news/476401

orange さんがブースト
orange さんがブースト

特別調査委員会による調査報告書公表および映像化指針策定のお知らせ | 小学館 shogakukan.co.jp/news/476401

まだ超斜め読みの読みかけだけど、9話10話の脚本クレジット問題に関して、バッサリと著作権法を根拠にそれに関する脚本家の主張を全否定してて素晴らしい><
(例えば報告書P.69)

日テレ側のは、その辺りなに言ってんだこいつレベルの主張がそのまま書かれていて、それが著作権法に矛盾する指摘がなされていなかった><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null