新しいものを表示

ファーミングシミュレーターを本気(?)でプレイしてるので、勢い余って現実の農政やら農法やらの勉強もしていてそれもゲームプレイの範囲><;

コメに関する農政の話は、オレンジ的には政治の話ではあるとはいえ、それよりも、はたらくくるま趣味の延長の話の気分だったりする><;

orange さんがブースト

人前で政治の話をするな、というのも安定していた時代の考え方かもなぁ

orange さんがブースト

選挙あるから、みんな政治発言が増えてきたね〜

にゃーんにゃんね!

そういえばオレンジのおうちで最近買ってるコメ、なんかその時々で安いのを選んで買ってるらしいんだけど、数日前から使ってるコメが、昔の駅弁のごはんの味がしてすごくおいしい><

なんか流通と保管コストががどうこうって騒いでた話からすると、もしかするとアメリカで流通してるコメの全体の品質が流通上の都合上、日本よりも低いんでは・・・?><

orange さんがブースト

てかカルローズ米の米国での評判が結構悪くて、掲示板でも「俺プレミアム・コシヒカリしか買わないもん」みたいな人多くてびっくりした

飼料どうすんだに関しては短期的にはどうすんだだけど、
そもそも飼料米ってトウモロコシとかと比べるとアホみたいな高コストでそんなので畜産をするのは「どこの王族だよ・・・」って話なのを、とんでもなく高額な補助金で価格抑制してる意味不明な政策なので、長期的視点では早く辞めて飼料米は他の飼料作物に転換すべきかも><

JAグループを取るか、コメの価格抑制をとるかの二者択一の場面だったわけで、JAを捨てた判断はコメの高騰への反発の大きさを見れば考えればまともで当たり前で、そうなれば進次郎を選択するのは農政を追ってれば当たり前とはいえ、大きな路線変更という意味ではすごい決断だったとは思うよ><

進次郎が総理は悪夢でしかないけど、あの場面で農政改革路線をとるか否かで農政改革をとるのであれば進次郎以外の人選はないかも><
だからこそ前任と正反対で驚きの人事だったわけだし><

orange さんがブースト

少なくとも米に関しては、米を買ったことがない人よりは仕事したと思う

いやまぁスッカラカンになってしまった備蓄米どうするんだとか、放出したことによると今後の飼料高騰どうすんだとかは思うけど

orange さんがブースト

専門外のこととなるとアホになる人っぽいから、よく知っている問題にだけ当たらせておいた方が無難そうよねあの人

orange さんがブースト

それにしてもなぜ進次郎をあそこで農水相に付けたんじゃろ
そのうち総理にする道筋含めての人選な予感はするけど、あの調子で総理になったら災害でしかないんだけど……

あと、映画の舞台の設定とは別だろうけど、マサチューセッツにオレンジって名前の町はあるっぽい><
Orange, Massachusetts - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Orange,_

スレッドを表示

撮影はカナダっぽい?><
Goon (2011) - Filming & production - IMDb
imdb.com/title/tt1456635/locat

orange さんがブースト
orange さんがブースト

映画の中では主人公の出身地は”マサチューセッツ州オレンジタウン”ということになってるけど、そんな街実在しないっぽい
モデルになった人の出身地は”マサチューセッツ州ハノーヴァー(ファー?)"

スレッドを表示

[B!] 「時給10円」は本当か コメ農家100軒の懐事情から見た適正価格:朝日新聞
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asa

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null