「再生するだけで濡れたスマホから水を除去できる」というYouTubeの動画で本当に濡れたスマホを回復できるのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240828-testing-youtube-video-to-get-water-out/
Testing the YouTube videos that promise to get water out of your phone - The Verge https://www.theverge.com/2024/8/27/24228925/remove-water-phone-youtube-vergecast
スピーカーの穴にしか効果無いんじゃね?><;
って思ったらその通りだった><
今の若い子は「テレビを見る時は部屋を明るくして、離れてみてね」のテロップが出るようになった経緯を知らないの?嘘だろ?? - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2425349
"...ポケモンショック(ポリゴン事件)は1997年12月16日(約27年前)だったので..."
・・・・・・・・・><
!><
チュロス(ホワイトシュガー)|メニュー|ロッテリア https://www.lotteria.jp/menu/detail/?cd=000516
Linuxも動作する格安シングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1617584.html
これ、PC用の小さいサブディスプレイ(数インチのOLEDとかの)とかドットLED表示器とかを自作する時に、他の小規模SBCよりもPC側のアプリ開発が楽なのかなってちょっと思った><
最大2.4cmの地盤沈下を確認…リニア工事行われていた岐阜県瑞浪市で水位低下に続き JR「工事が影響した可能性」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3c36b74147039bf8e49eecc9763feb4b3de831b7
「脱スマホ」にちょうどいい? 新型携帯電話「Orbic JOURNEY Pro 4G」実機レビュー(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab1d931072480bdc62403d4b2839eaffc53c549
【批判ではない】最近の技術用語をなんでもカタカナ化するのをやめたい【答えでもない】 - inductor's blog https://blog.inductor.me/entry/2024/08/28/103235
文末の "とはいえ"から先の部分が、昨日オレンジが話題にした『合理的配慮』って翻訳されたせいで意味が誤解されてるっぽいって話の事例そのまんまだ><
糊口/餬口(ここう)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B3%8A%E5%8F%A3/
結婚指輪選びで、パートナーが50万のものと80万のもので迷っていたので「高い方買いなよ」と言った→「安寧に投資する」行動? - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2424722
コメントにもあるけど、こういう場合は「高い方を」じゃなくて「もし同じ値段だったらって思い浮かべて本当に欲しい方を」って方が後悔しないかも感><
「ゲーム翻訳で無理矢理な日本語訳が目立つ」というのは、日本語ネイティブじゃない開発元には「日本人は英語まじりのゲーム画面に慣れているしむしろそのほうがカッコイイと思うこともある」というのがなかなか伝わりづらいから - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2424831