新しいものを表示
orange さんがブースト

鉄道って色々な物事と繋がっているので、鉄道好きな人は、その好きな方向性を勉強と関連付けさせれると、むちゃくちゃ有利。

URLの共有、PCではその為のアドオンをインストールしてて、Androidでは普通に「送る」を使ってる><

ていうかさらに詳しく調べるって習慣が無いので、「スクショだけだと調べるのめんどい」って体験自体をして無いんだと思う><

orange さんがブースト

まあ、本人がそれで良いなら良いと思うけど 

・自分が後で情報を遡り易いように
・不特定多数が見ても内容を理解できるように
・出典の明示
などの理由でどこかから内容を引用するとき”ワタシは”スクショだけじゃなく、urlも一緒に貼りますけどね
まあ、人それぞれですからね
urlの共有が手軽にできないブラウザも悪い

orange さんがブースト

まあ、その
urlを貼る作業を面倒くさがるヒトは高度なネットリテラシーが備わっていそうですね

orange さんがブースト

スクショではなくきちんとURLを共有する所作、いんたねっつ老人だけなんじゃ疑惑

orange さんがブースト

わたしは17歳ですが、この文化は非常によくないと思いますの

orange さんがブースト

関係ないけど
若いネコってまじでURL貼らずにスクショだけ共有する文化なのね……

あと、ターボプロップだからレバーいっぱいあって、ハイテクじゃない機だからアナログ計器だらけで怖い><;

DHC-8-300の離陸前のチェックリスト実行にどのくらいかかるのか動画で見てみようと思ったけど、ターボプロップで騒音大きすぎてコクピットの動画でパイロットが何言ってるのかさっぱり聞き取れない><;

40秒停止していた話、たとえば、離陸許可じゃなく「滑走路に入って待っててね!><」って指示である「Line up and wait」って管制指示を受けていたと勘違いしていたのであれば辻褄があわなくもない><
でも、NHKの別の報道
【解説動画】羽田空港事故 交信記録からわかることは? | NHK | 羽田空港事故 www3.nhk.or.jp/news/html/20240
には、エンジン出力を上げてた時にぶつかったって感じの言及が出てくる><
「Line up and wait」の指示を受けたと勘違いしてたのならそんな事しないだろうし、離陸許可(Cleared for take-off)を受けたと勘違いしてたならなんで40秒もって事になる><
DHC-8の離陸時のチェックリストってどんな感じだろ?><

海保機 約40秒間 滑走路上に停止か 羽田空港 衝突炎上事故 | NHK | 羽田空港事故 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

なんでグレート氏にコメントを求めるのか><;

ふと思ったけど、大規模災害時に現地で救援物資の末端輸送にある程度の期間無補給で活躍できるように、軽トラの燃料タンクを倍にして航続距離を倍増させた特別仕様車って行政機関向けに作れないのかな?><
被災地から離れた自治体が応援で派遣する為に被災地の手前で満タンにしてから持ち込む使い方向けのやつ><

で、それを元にJTSBの報告書の最初に書いてあるお約束の文><
(これはディープじゃない趣味者も引用しまくってるのでお馴染みかも><)

"本報告書の調査は、本件航空事故に関し、運輸安全委員会設置法及び国際民間航空
条約第13附属書に従い、運輸安全委員会により、航空事故及び事故に伴い発生した
被害の原因を究明し、事故の防止及び被害の軽減に寄与することを目的として行われ
たものであり、事故の責任を問うために行われたものではない。
"

スレッドを表示

Google翻訳><(なんか微妙な訳)
"事故または事件の調査の唯一の目的は、事故または事件の防止です。 この活動の目的は、非難や責任を分担することではありません。"

スレッドを表示

DeepL翻訳><
"事故やインシデントの調査の唯一の目的は、事故やインシデントの防止である。この活動の目的は、責任の所在を明らかにすることではない。"

スレッドを表示

事故調査は刑事責任とは別だよの原文たぶんこれ!><;

ICAO Annex 13のChapter 3の当該部分><

"OBJECTIVE OF THE INVESTIGATION

3.1 The sole objective of the investigation of an accident or incident shall be the prevention of accidents and incidents. It is not the purpose of this activity to apportion blame or liability."

羽田空港事故、警察が介入し捜査する流れに→「日本は世界から100年遅れている。警察は再発防止の邪魔にしかならない」と識者の意見 - Togetter togetter.com/li/2288363

基本的には完全にそうで、(今回は言及してないけど)事故の度にオレンジはブチキレて同様の事を言及してる><

ただし、アメリカでは故意じゃなければ刑事責任は問われないというのは誤り><
刑事責任が問われたケース><
バリュージェット航空592便墜落事故 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

それと「事故調査で明かされた証拠や証言を元に刑事責任が問われるべきではない」という話と「クルーの『行為』をせめてはいけない」は全然違うので、そこを混同してはいけない><

オレンジが「notestockメンテ中?><」ってなって記録されてるtootを探したら最後がえじょさんの
:ejoneco: 「masterにでもするか」
になってることをつきとめて、「nere9側?><;」で、他のインスタンスから見えないことを確認して「nere9孤立説><」になった、そんな2020年5月25日><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null