40秒停止していた話、たとえば、離陸許可じゃなく「滑走路に入って待っててね!><」って指示である「Line up and wait」って管制指示を受けていたと勘違いしていたのであれば辻褄があわなくもない><
でも、NHKの別の報道
【解説動画】羽田空港事故 交信記録からわかることは? | NHK | 羽田空港事故 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014309391000.html
には、エンジン出力を上げてた時にぶつかったって感じの言及が出てくる><
「Line up and wait」の指示を受けたと勘違いしてたのならそんな事しないだろうし、離陸許可(Cleared for take-off)を受けたと勘違いしてたならなんで40秒もって事になる><
DHC-8の離陸時のチェックリストってどんな感じだろ?><
海保機 約40秒間 滑走路上に停止か 羽田空港 衝突炎上事故 | NHK | 羽田空港事故 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014309321000.html
なんでグレート氏にコメントを求めるのか><;
で、それを元にJTSBの報告書の最初に書いてあるお約束の文><
(これはディープじゃない趣味者も引用しまくってるのでお馴染みかも><)
"本報告書の調査は、本件航空事故に関し、運輸安全委員会設置法及び国際民間航空
条約第13附属書に従い、運輸安全委員会により、航空事故及び事故に伴い発生した
被害の原因を究明し、事故の防止及び被害の軽減に寄与することを目的として行われ
たものであり、事故の責任を問うために行われたものではない。
"
羽田空港事故、警察が介入し捜査する流れに→「日本は世界から100年遅れている。警察は再発防止の邪魔にしかならない」と識者の意見 - Togetter https://togetter.com/li/2288363
基本的には完全にそうで、(今回は言及してないけど)事故の度にオレンジはブチキレて同様の事を言及してる><
ただし、アメリカでは故意じゃなければ刑事責任は問われないというのは誤り><
刑事責任が問われたケース><
バリュージェット航空592便墜落事故 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E8%88%AA%E7%A9%BA592%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
それと「事故調査で明かされた証拠や証言を元に刑事責任が問われるべきではない」という話と「クルーの『行為』をせめてはいけない」は全然違うので、そこを混同してはいけない><
あってた!><;
2020年5月25日 - @[email protected]の投稿 - notestock https://notestock.osa-p.net/@orange_in[email protected]/20200525/view#note_d85607e1e9760f6667d60e35434ae61b