固定された投稿

自己紹介下書き2>< 

超多趣味で、興味がある分野は、

航空(※1)宇宙開発鉄道物流都市計画都市緑化自動車(※2)送電線 南の島の電柱 クレーン橋梁トンネルダム廃道酷道 土木と公共事業と地域問題 土砂災害電子計算機 ヒューマンセンタードデザイン 建築地理地域ネタ 世界のローカルフード マイナードリンク郷土史冷戦史 虐殺問題と国連の役割 人種差別問題セクシャルマイノリティ差別問題 東欧の民主化 報道とその役割 放送局用機器シンセサイザーポピュラー音楽制作背景史アメリカ文化 アメリカのトラック輸送 大規模農業大型農業機械垂直農業農産物の安全保障紛争鉱物問題
かも><
(※1 ジャーマンウィングス事故で世界で最初に、管制との最後の交信内容を言い当てた><)
(※2 免許は無い><)

ワードサラダ並み感><;

めちゃくちゃおもしろいし、たとえ話で説得を試みる事が大好きなオレンジにも突き刺さる><;

Daniel Dennett: An Introduction to Intuition Pumps - Big Think
bigthink.com/videos/daniel-den
(英語難しいのでTranscriptを機械翻訳してそれを読みながら聞いた)

「人間が人間に関して「意識がある」というのはどういう事を示すのか?」という事を考えずに「人間にはあって、AIには無い」って言っちゃったら、それお前が「あるんだからあるんだ!」って言ってるだけで科学でも何でもないだろって話になる><
(なんでも無くではなく宗教辺りではあるかもしれない><)

オレンジもAIとAIの話しまくってるけど、AIの話って結局の所「人間の意識や思考といった物がどのように定義できるか?」という話になるので、結局は人間の話だよ?><

orange さんがブースト

もうずっとAIとAIの話してる。
ニンゲンの話したいんだよ、ぼくは。

ジョン・サール - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B
"死没 2025年9月17日(93歳没)"

先月に亡くなったんか・・・><

親切な人(><;)が居なくて読めない・・・><

スレッドを表示

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

これの "まず基準を揃えたらどうなのか?><" とほぼ同じような事をホフスタッターが言ってるらしい・・・?><

これおもしろそう><

マインズ・アイ: コンピュ-タ時代の「心」と「私」 (上) | ダグラス・R. ホフスタッター, デネット,D.C., 百大, 坂本 |本 | 通販 | Amazon
amazon.co.jp/dp/448492126X

オレンジが主張してる内容、ダニエル・デネットの主張とほぼ同じらしいので、「何言ってるんだこいつ」と思ったのであればデネットの著書を読めばいいっぽい><
(前からずっと読みたいけど、お金なくて一冊も読んだ事無い><)

オレンジはバッチリ指摘できるように、チューリングのIntelligent Machineryを読むべき><(読んでない><;)

簡潔に言えば
「脳科学なんかの人間の脳に関する研究分野に注目したうえで言ってるのそれ?><」
って言いたい><

そもそも知性とは何であるかが未定義なので、"理解して回答"しているか否かも結局の所未定義であって、何らかの段階のLLMなりなんなりのAIが『思考しているのか?』についても、正確には何とも言えないかも><

そもそもなんとなくの解明できていない全く厳密ではない視点で『人間の思考』を見て「ある」といい、AI等の人間以外に対しては厳密に解明できていない(未定義である事)を以て『機械の思考』に対して「ない」と言っているわけで、まず基準を揃えたらどうなのか?><

orange さんがブースト

確かに「AI」というのは誤解が生まれやすい言葉ではある気がする.言葉の意味も広すぎるし.

orange さんがブースト

#生成AI には知性なんてものはなく。何が正しいか理解して回答してる訳でもなく。単にインターネット上にある膨大なテキストなどを元に計算でそれっぽいテキストを生成してるだけで。

さらにランダム性もあるから毎回違ったテキストを生成してくるし。まったく真逆の回答を出すこともよくある。

最近ちょくちょくこう言うの(「AIがこう言ってる!」と専門家に食って掛かる)あるみたいだど。やっぱこれ「AI」と名付けた弊害だよなぁ〜と思う。今からでも「テキスト生成プログラム」や「テキスト変換プログラム」とかにするべきだと思う。

social.vivaldi.net/@Scipio@mst

#GenerativeAI

How the federal shutdown is hurting Midwest farmers | KCUR - Kansas City news and NPR
kcur.org/news/2025-10-20/feder

滋賀県長浜市長が市役所職員の事務ミス厳罰化を発表したが、一番やっちゃいけない方法ではないか「仕組み自体を修正せねばならんのですが...」 - Togetter
togetter.com/li/2618420

むしろ時代に即し無さすぎててすごい><(あくまで不正に基づいていた場合に限ってであれば処分対象にすべきではあるけど><)
市役所職員の事務ミスを厳罰化へ 単純ミスはこれまで処分対象ならず、市長「時代に即した処分」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/338c

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null