固定された投稿

自己紹介下書き2>< 

超多趣味で、興味がある分野は、

航空(※1)宇宙開発鉄道物流都市計画都市緑化自動車(※2)送電線 南の島の電柱 クレーン橋梁トンネルダム廃道酷道 土木と公共事業と地域問題 土砂災害電子計算機 ヒューマンセンタードデザイン 建築地理地域ネタ 世界のローカルフード マイナードリンク郷土史冷戦史 虐殺問題と国連の役割 人種差別問題セクシャルマイノリティ差別問題 東欧の民主化 報道とその役割 放送局用機器シンセサイザーポピュラー音楽制作背景史アメリカ文化 アメリカのトラック輸送 大規模農業大型農業機械垂直農業農産物の安全保障紛争鉱物問題
かも><
(※1 ジャーマンウィングス事故で世界で最初に、管制との最後の交信内容を言い当てた><)
(※2 免許は無い><)

ワードサラダ並み感><;

7dtd、おうちでコーヒーとケーキつくって持ってって、景色いい場所で休憩する時に食べるのは出来る><)

ゾンビサバイバル系のゲーム(7dtdとかUnturnedみたいなの)で、英国式の紅茶を楽しめたり、野点を楽しめたり、あとコーヒーをいれるのをリアルよりにしたやつがあったらいいのに・・・><

モンベルの野筆セットは、遭難したときに辞世の句をしたためるためのものかもしれない「野点セットもあるし、創業者の遊び心がすごい」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2576978

野点セット|モンベル webshop.montbell.jp/sp/goods/d

[B! 農業] 松屋フーズが水張らない稲作 26年に牛丼に活用、仕入れコスト半減へ - 日本経済新聞 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nik

ブコメで陸稲と勘違いしてる人が何人かいるけど、無料部分しか読んでないけど提携先が節水型乾田直撒をやってるところっぽいのでどう考えてもそっちでは?><

紅茶が大流行→死亡率が大幅に減少 18世紀イギリスで何が起きた? 米国チームが23年に研究:ちょっと昔のInnovative Tech - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/25

ゾンビサバイバル系、シングルプレイヤーで難易度イージーだと自転車とかできれいな景色を探して散歩しながらゾンビから略奪(?)して、おしゃれ建築して農業して料理して遊ぶスローライフゲームになる><

スレッドを表示

[B! Steam] 心地良さが売りの「Cozy系ゲーム」が近年Steamで急増中。そもそもCozyとは何なのか、実は結構売れ線Cozyゲーム - AUTOMATON
b.hatena.ne.jp/entry/s/automat

Stardew Valleyよりもシングルプレイヤーで難易度イージーで遊ぶゾンビサバイバルの方がスローライフ癒しゲーかも><

微妙にうなしっぽい><

米Amazon、AIエージェントを前提にした“仕様駆動”型の統合開発環境「Kiro」を発表 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

戸田恵子のCM出演情報 8ページ目 | ORICON NEWS
oricon.co.jp/prof/205302/cm/p/

"2000-05-09
小林製薬『おいしい香り・パンの香り』
バターたっぷり焼きたてのパンの香り"

室内用の芳香剤で『パン屋さんの香り』というのが昔あったんですが、今でもあるの... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

2019-04-11
焼きたてパンの香り ジュドゥポー セルジュルタンス | 香水レビュー ブログ by 箸休メ お桃
ameblo.jp/nino3yamomoka/entry-

焼き立てのパンの匂いの香水があるらしいし、パン屋さんのにおいの香料って作ってそれをコンビニパンにパッケージ直前にちょっとかけたら、コンビニのパンがパン屋さんで買ってきたパンの次の日の匂いくらいにはいい匂いになるんじゃないの・・・?><

Fediverseの昭和生まれ率かなり高い・・・?><;

orange さんがブースト

【ミスキ~世論調査?】

ディスプレイの前のキミぃ。ゲームデビューなぁに?
(任天堂ブランド編)(一覧になかったらリプとかで投げてね)

で、冷却工程ってパンの日持ちに強く影響するっぽい・・・?><
・・・という事は、つまりパン屋さんの匂いを残すように冷まそうとすると日持ちがあんまりよくなくなる・・・?><

パン工場の直売所のパンと、(同じパンの)パッケージ入り版の違いって、冷却工程を通してるかどうかが違うっぽい・・・?><
冷却工程の時にパン屋さんの匂いに感じる匂いの成分が抜けちゃうのかも?><

Geminiに聞いたら、三酸化硫黄ガス(無水硫酸ガス)とかそういう酸性のガスなら水分を激しく奪う反応が起きるよって教えてくれた><

これ見てふと思ったけど、マジレス的に考えた場合、マジで水分を気体側がほぼ100%奪う気体ってどういう組成の気体なら成立するんだろう?><

orange さんがブースト

湿度マイナス100%(部屋に入った瞬間にミイラが製造される)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null