新しいものを表示

7年位前までバックアップ用に使っててそのまま存在を忘れてたUSB 2.0の2TB外付けHDD、試しにつないでみたら動いた><

これこそライトレールの規模でやるとちょうどいい規模かも感><

orange さんがブースト

能勢電鉄、わりと家の多いところ走ってるんだけど、日生中央から先ぐるっと回って川西能勢口に戻ってくる環状線とかになったら面白かったのになって思う。

南京地下鉄でペットボトルのお茶を飲んでたら制服二人組が現れて逮捕されかけた話→「わいどないなんの?!」 - Togetter togetter.com/li/2303423

公共交通関連の動画見てると、アメリカも地下鉄とか路面電車の類いや路線バスは、車内飲食は違法ですって注意書きが車内に貼ってあるの多いかも><
逆に中長距離列車は通勤用でもビュッフェ的なのがついてたりする><

船の科学館、“船”の本館が2月から解体 別館と屋外展示はまもなく公開終了 - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/

別館は、別館になる前は売店でかなりおしゃれな空間だった><
これも今の日本と昔の日本とどっちがいい?って話のひとつとして昔の方がいいって言える一例かも><
こういう施設の維持(同地での建て替え含む)も出来なくなってしまった><

gigazineのライターさんはnumpad氏が日本人って気づいてた上でこの記事書いたんだろうか?><;

orange さんがブースト

ISAS、またスラスタノズルぶっ飛ばしてて草

月面着陸に成功した「SLIM」はミッションの主目的を果たして「満点」評価も着陸姿勢が話題に - GIGAZINE gigazine.net/news/20240126-sli

"また、numpad0氏は会見の中でJAXA・ISASの探査機のスラスターに問題が発生するのは3件目だと言及があったことに触れ、...."

numpadさんがgigazineの記事に!!!!!?><;

検査体制、JRと連携検討 改善指示受け青森弘南鉄道 - 産経ニュース sankei.com/article/20240127-6D

超久しぶりに朝鮮人参エキス飲んだら暖かくなったけど頻脈になった><

[B! 事故] 10人死亡の陸自ヘリ事故、正常なエンジン切って墜落か 防衛省調査:朝日新聞デジタル b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asa

これじゃん><
トランスアジア航空235便墜落事故 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

天然酵母でパン作る人の一部がパイナップルで天然酵母作ってるってことは、つまりリンゴとかと同じくパイナップルも酵母を作るというか集めるというかしやすい?><

パイナップル(Ananas comosus L. Merr.)の酵母及び乳酸菌微生物相の分類学的構造及び最小限の加工処理のための内在性スターターの利用 | 文献情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター :
jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOB

偶然にもパイナップルに自然についてた酵母の適した温度に冷蔵庫がなってた?><

orange さんがブースト

パイナップルのつけ汁をなめてみたけど、かすかに酒っぽい味はする

orange さんがブースト

まぁ果物はいちばん原始的な造酒方法だからなぁ

カットパインは清潔な環境でパッケージされるから元々いた?酵母が発酵させたのかも

orange さんがブースト

カビのコロニー的なものは見受けられないけどホントに発酵したのかも

普通においしかったので食べてしまったけどどうなるかしら(乞うご期待)

ワイン造りに関して | 名護パイナップルワイナリー
nagopineapplewinery.com/about-

(暑すぎるとうまく発酵できないので)"こうした理由から熱帯の果物を原料とした醸造酒は、おいしいお酒にはならなかったのではないでしょうか。そのためパイナップルのお酒は、歴史上に残ってこなかったと考えています。
しかし、文明が発達して冷却技術が誕生し、発酵温度の制御が可能となり、これまでは出来なかったパイナップルのお酒を造ることが可能になりました。"

「パイン販売」からの「パイナップル・ワイン」づくり|チャーリー / ウイスキー日記
note.com/charlie_244/n/naac040

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null