><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
あと、まちトドンで流行ってる架空地図のリアリティにも強く影響する物件かも>< きびたきトンネルの話><
きびたきトンネル、一応「公共事業とは・・・」って語る時にもわりと重要な物件と言えなくもない・・・><(関係なくもないで繋いでいったら世界のすべてが繋がってしまうけど><;)
まちトドンは道路マニアというより、都市計画マニアの方が多いのではと思っている。市政運営とか、公共事業とか、そっち方面。
nere9、テーマ有りインスタンスよりもディープ感><(見た事無いしあるかも知らないけど、鉄道インスタンスよりもディープ?><;)
私を5人くらい用意して車両の前面後部側面二方とpost要員に当てて御殿場線をみたい
山北駅のこれとか当時モノなのでは感あるけどどうなんだろう
遺構かなり残っててスイッチバックのあととかも地形として残ってるんじゃなかったっけ?><
走行解放><(鉄道ピクトリアルの御殿場線が特集の号?にその頃の写真いっぱい載ってた気がする><)
まだ東海道本線が御殿場線経由(つまるところ昔の東海道本線)だったころ、関西方面行きのつばめをできる限り早くしようと苦心に苦心を重ねていたっぽくて、御殿場線区間は急峻なため補助の機関車が必要だけど止まりたくないということで沼津もしくは国府津で機関車を30秒でケツに連結し、登りきった御殿場駅で走行したままケツの機関車を切り離してよしなにやっていたらしく実際に見れたらさぞウキウキだったろうなと思いましたまる
なんで道路マニアの常識の範囲っぽさって言えるかと言うと、そこの経緯だけで収まる話じゃなく、豊浜トンネル事故とかも関連する事例だから><(知らなければマニアじゃないってほどではないけど、まちトドンにそのくらいの道路マニアいないの?><って・・・・><)
(あとで細かく書くためにわざと短く書くと)さっきboostした写真に写ってる塞いであるトンネルの方が作ってすぐに天災でぶっ壊れたので、バイパスするトンネルを堀直した><(のでポータルが2つ奇妙な配置で並んでる><)
まちトドン、boostでまわってきてるのを見る限りだと山行が系ともちょっと違いそうな感がありがち
旧道のトンネルってことよね?(私もそのトンネルの経緯はわからないけど)
あの洞内分岐の写真見て「きびたきトンネルかも?><」って思って工事の経緯も知ってるのって道路マニアの常識の範囲っぽさだし、まちトドンの誰かが経緯書いててもよくない?><(書いて無いっぽさ?><;)
ていうか、まちトドンってやまいがのレポ全部読んでる人はいないの?><;
これどう解釈すれば・・・><(オレンジには経緯知らないっぽく読める)
反対側に出口がありました(ピンボケ)多分工事用の迂回路だったのでしょうか?
まちトドンで、昨日きびたきトンネルの写真とか甲子道路の写真アップしてた方、きびたきトンネルと石楠花トンネルの経緯知らないっぽさ?><
かっこいいなあ
きれい
思考の /dev/null