新しいものを表示

うん><; でもそれはhttpに依存するし、サイズだけを解決する手段で汎用性がないよね><;
ってことで(toot読む前に)張ったworse is betterの話が><

orange さんがブースト

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
「抽象化して汎用性を持たせて二度と同じ作業をしないで済むように再利用性を考える、楽をする為にはどうすればいいのかという点に対して最大の努力をする」
それが、マストドンや各種Webサービス毎にアップロード許容サイズの実装をせずにhttpでやれって話。(午前中の一連の流れはアップロードに限っての話だから、まだアップロードで区切っておくよ)

書いたら長すぎた><; プログラマの抽象化とか汎用性とか再利用性とかの考えの謎>< 

ていうかこういう抽象化の話をする時に、こういう風にお世辞抜きに間違いなくオレンジと比べ物にならないほどに腕がいいプログラマの人と話してても、必ずオレンジが抽象化汎用性再利用性原理主義モンスターみたいなポジションになっちゃうの、前からすごく謎><
(抽象化して汎用性を持たせて二度と同じ作業をしないで済むように再利用性を考える、楽をする為にはどうすればいいのかという点に対して最大の努力をする人がプログラマらしい人だと思ってるからすごくすごく謎><)

審査員のえじょさんが居ない・・・・><

orange さんがブースト

もう飽きて帰っちゃったのでは

orange さんがブースト

オレンジのこの話、おもしろい部分に穴があるからそこを突いたツッコミしてくれる人が現れたらすごくおもしろい><;(その穴の先はちゃんと考えがまとまって無いから、議論しながら考える事ができそう><)

"アップロードの"特にサイズに限るのも状況に依存した発想で、汎用性に背を向けた、抽象化とは逆の発想かも><
「マストドンのファイルのやり取りに限った話にせずに、汎用的なファイルの許容ポリシー記述規格(?)を作るべき」ならわかるけど><(それはたしかに下の層ではある><)

orange さんがブースト

マストドンがインスタンスポリシーなどをAPIで提供して、他にも色々処理させたいなら上層でやれば良いのでは。マイトドンの各種いろいろまでhttpでやれとか言うキチガイだろうし。さっきのはアップロードの話に絞って考えていたから。

・・・って括弧無いの記述を考えるとますます下のレイヤに直接実装するとぐちゃぐちゃになるしアレかも><

途中で蹴った方がいいけどその上で蹴られるかを知る方法が投げるまでわからないのは、マストドンのAPIのレイヤで考えて親切ではないというかなんというかだよね><
(サイズだけじゃなく、他のポリシーの情報も投げてもいいかも>< アスペクト比が極端なものは受け入れないとか><(勿論クライアントは必ず全てを読む必要は無くて、あんまり無駄に投げたくないと思ったら対応すればいいかも><(蹴られた時の理由の統計をとるのもいいかも?><)))

orange さんがブースト

死ぬほどでかいファイルに関しては、鯖側でも途中で蹴ったほうがいいだろうなあ。nginxで設定してる人もいるけれど。

orange さんがブースト

バリデーションの話はともかくとして、通信量やアップロード時間的に先にリサイズしておきたいし、ものによっては許容サイズ以上に小さくしてから上げたい人です。iMast便利。

これっぽさ・・・>< -- API to get server constants (toot length, ...) · Issue #4915 · tootsuite/mastodon · GitHub github.com/tootsuite/mastodon/

orange さんがブースト

API to get server constants (toot length, ...) · Issue #4915 · tootsuite/mastodon github.com/tootsuite/mastodon/

よくわかんないけど、例えばどこかのうっかりさんが「gif動画をマストドンに載せよう!><」って数百GBのファイルを投げつけて数時間後に鯖に「ファイルは受けとりました。でも大きすぎるのでのせられないです」って言われるのがスマートなの?><
(あくまで例で、実際は限界以上流れたら切ればいいから許容する容量が通信速度に対してとても小さいのならばアレだけど><)

orange さんがブースト

アップロード可能サイズを見て、マストドンクライアントがそれに合うように自動でリサイズすれば良い、という話なら、まあ勝手にやったら良いのでは。
私がアップロード可能サイズは下層で処理すべきって話は、 mstdn.nere9.help/@orange_in_sp の「一方で、リサイズしないとアップロードできないのに、そのアップロードできないファイルを受け入れて」の部分に反応した。

orange さんがブースト

Mastodonのアップロード周り、画像はリサイズしてたりgifはmp4に変換してたりするんだけど、変換後に8MBを超えていてもだめで、それでも元ファイルが大きい時と同じエラーを返すのは控え目に言ってげふんげふん

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null