新しいものを表示

よくわかんないけど、黒潮の境目(?)がいい感じに漁場に来ればトビウオが豊漁・・・?><

紀伊半島周辺の海洋構造と変動および漁業への影響
agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2

これの斜め読み(P.20~P.25辺り)だと、黒潮が近づかないとトビウオ獲れないので黒潮大蛇行だと不漁みたいな事が書いてある><

スレッドを表示

・イワシ増えるとハマトビウオ減って、イワシ減るとハマトビウオ増えるらしい?><
・黒潮大蛇行が起きるとイワシ減るらしい?><

・・・・><;

スレッドを表示

ハマトビウオの好漁不漁はなぜ起きるか (長期漁況変動のしくみにせまる) - 東京都島しょ農林水産総合センター
ifarc.metro.tokyo.lg.jp/archiv

東京産って売られてる種類のトビウオ(ハマトビウオ?><)大好物><

伊豆諸島産(東京産)のトビウオは漁獲増えるのかな・・・?><ググってもトビウオがどうなるのかいまいちわからない・・・><

orange さんがブースト

黒潮大蛇行、天候に対する影響がなんも分からんね。
2025年の黒潮のこれまでをふりかえる – 黒潮親潮ウォッチ
jamstec.go.jp/aplinfo/kowatch/

orange さんがブースト

黒潮大蛇行「ことし4月に終息」過去最長7年9か月 気象庁 - NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

VS2022、ifまでしか打たなかったのにこんなに長い補完が出てきてすごい><

『鳴かぬなら…』の句が黒板に書かれていたけど、さすが高専生だと思った→「かなり好き」「解釈一致が過ぎる」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2595614

これ好き><
x.com/walker_pin/status/196123

その道の人しかわからない職業病とかの話がめっちゃ好きやから色々知りたい→医者、保育士、作家、店員、演奏家など、様々な職業の人のつい言ってしまう、やってしまうことが続々と集結 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2595542

医療事務経験がある人(?)が別の接客業をやると間違えて「お大事に」って言っちゃうの、VTuberの誰かも言ってた><

山火事対応に当たろうとしていた消防隊員、不法滞在で逮捕 米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
afpbb.com/articles/-/3595577

この山火事の現場って、ゲーム『Pacific Drive』のモデル地域で、ゲーム内で言うとE6って地点らしい・・・><

もっとちゃんと言えば「沖縄と、硫黄島と、あとは厚労相が決めた地域」かも?><;(沖縄と硫黄島に関しては厚労相権限で例外にはできない?><)

スレッドを表示

ていうか、なんで法学部出身の大臣がそんな事言うのか謎><(「(法令上は大臣が決めればおkだけど、めんどくさいから対象外でいいや)」みたいな感じ?><;)

スレッドを表示

法第二条では
"沖縄、東京都小笠原村硫黄島その他厚生労働省令で定める本邦の地域又は本邦以外の地域"という、"その他"をすぐにくっつける例示表現なので、
嚙み砕くと「例えば沖縄とか硫黄島とかみたいな感じ」って例示してるだけであって、別に「沖縄と硫黄島のことです!」とは言ってない法文表現(?)なので、大臣の言ってる事ちょっとおかしいはず・・・?><

スレッドを表示

www3.nhk.or.jp/news/html/20250
"...福岡大臣は「法律では、今次の大戦により沖縄、硫黄島などの地域において死亡した人の遺骨の収容と定義されている。ご指摘の労働者の方々は、この定義に該当せず、遺骨収集の対象とはならないと認識している」と述べました。..."

法第2条と省令第1条によると、"戦闘が行われた地域に準ずる事情にある地域" って "厚生労働大臣が認め" た地域というワイルドカード気味な法令なので、最終的には大臣が「対象です!」って言うかどうかだけのような?><;

戦没者の遺骨収集の推進に関する法律施行規則(厚生労働省令第百十二号) 第一条 

第一条 戦没者の遺骨収集の推進に関する法律(平成二十八年法律第十二号。以下「法」という。)第二条に規定する厚生労働省令で定める本邦の地域は、南西諸島(沖縄を除く。)その他今次の大戦において戦闘が行われた地域に準ずる事情にある地域として厚生労働大臣が認める地域とする。

スレッドを表示

戦没者の遺骨収集の推進に関する法律 第二条 

第二条 

この法律において「戦没者の遺骨収集」とは、今次の大戦(昭和十二年七月七日以後における事変を含む。以下同じ。)により沖縄、東京都小笠原村硫黄島その他厚生労働省令で定める本邦の地域又は本邦以外の地域において死亡した我が国の戦没者(今次の大戦の結果、昭和二十年九月二日以後本邦以外の地域において強制抑留された者で、当該強制抑留中に死亡したものを含む。以下同じ。)の遺骨であって、いまだ収容され、又は本邦に送還されていないものを収容し、本邦に送還し、及び当該戦没者の遺族に引き渡すこと等をいう。

スレッドを表示

福岡厚労相 坑道で見つかった人骨 “遺骨収集に該当せず” | NHK | 山口県
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

>< 

なんで機械じゃなく人間を使うのかって、柔軟性が必要になるから(機械に柔軟性を持たせようとするととんでもなくコストが高くなるから)で、「マニュアル厳守してればそれでおk」だけだと、人間の柔軟性を活かせないので、マニュアル厳守『のみ』では危機管理まで含めると効率が実は悪い(ので、危機管理の面からも人間の柔軟性を活かせるように作業設計が必要)という、航空とかでも・・・あれかも><(語彙力)

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null