新しいものを表示

日本語、わりと英語では複数の概念に分かれてるものがなぜか日本語の単語ではひとつの単語に訳されてしまって意味不明になってる事例、アメリカの法律を調べたりしてる時とか特に見かけまくる気がする><
カツオもマグロもみんなツナの逆バージョン的なやつ><

orange さんがブースト

そういえば、日本語だとシステム障害も身体障害者(障碍者)も同じ『障害』(本来は障碍または障礙)って語を使ってるけど、
英語では例えばこの前のCrowdStrike由来の問題のニュースは『Outage』って単語で表されてる事が多いし、障碍者は、例えば障害者権利条約は『Convention on the Rights of Persons with Disabilities』であってこの意味での障碍に相当する単語は『Disabilities』で、abilityがdis-って単語><

障害者の表記問題、(戦後に確立した表記らしいのに(※1))Outageやfailureで表される語とDisabilityで表される語が一緒になっちゃってる所から既に色々おかしいんでは感><
(※1 [pdf] bunka.go.jp/seisaku/bunkashing )

障碍の常用漢字非採用問題解説>< 

簡単に言うと、

・正しくは『障碍』で、論文なんかではそっちが使われてることも多い
・なんで『障害』って書くかというと『碍』(バリアみたいな意味)が常用漢字じゃないので『害』で代用するようになっちゃった

・なんで『碍』が常用漢字にならないかというと、
「碍」常用漢字化は見送り 「障害」表記めぐり文化審:朝日新聞
asahi.com/articles/ASP2V6T2NP2
"追加が必要なほどには、社会で頻繁に使われていないことなど"

・なんで、専門家以外にはあまり使用されないかというと常用漢字では無い=行政は使用を避けるから

結論、「文化審議会国語分科会の国語課題小委員会がホームラン級の馬鹿><」

スレッドを表示

ていうか、
policy.team-mir.ai/view/25_%E3

"※「障害の社会モデル」の考え方に基づき、「障がい」ではなく「障害」と表記しています。"
って書いてあるけど、『障碍』じゃないんか・・・><
(害の字が使われてる&『碍』が常用漢字に載らない問題の経緯知らんのか・・・><)

[B! anonymousdiary] 障害者だから、チームみらいのマニフェストの就労移行支援とかにどうしても目が行くんだけど、
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

マニフェストのサイトのUXデザインが酷すぎて読みづらい上に全文検索すらないっぽいので当該部分がそこであってるかわかんないけど、
むしろこの増田の人の主張に近い事がマニフェストの"ステップ2福祉"のあたりに書いてあるような・・・?><

「チ。」は、史実と誤解させる要素が多すぎるっぽいので、読み終わったらこれも読むほうがいいかも感><

「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭
adenoi-today.hatenablog.com/en

orange さんがブースト

そういや旅先でチ。を一巻だけ読んだんだけど これこれこれ〜〜〜!!こういう「声を持たぬ者の歴史」をたくさん読みたいの〜〜〜!!!って感じだった 私が歴史物に求めているエッセンスだけ抜き出した感じだった よかった

そもそも、設定&タイミング的にどことも通信する必要が無いはずのサービスが、どこかと通信しようとしてネットワークチップに負荷をかけまくって、それによってネットワークが極端に不安定になるとか意味不明すぎな挙動・・・><

(環境によって起きたり起きなかったりする)Windows 11のバグでしかないと思うので、なおさればそんな事する必要無いけど、一向になおらないし・・・><

スレッドを表示

Delivery optimizationサービス(DoSvc)がWindows Updateしてない時に(更新内容の共有をオフにしてるのに)意味不明に通信して(環境によっては?)ネットワークチップに負荷をかけるほぼバグみたいな事になってる問題、
単に停止しまくる常駐アプリを作ってWindows Updateしてないときにはそれを起動しておくってしてたけど、
よく考えてみると、WUA APIでUpdateがあるかを調べて、ある時だけDoSvcを動かして、ない時には停めまくるようにすれば完全自動化できる?><

Windows Updateの残りの項目数を表示する機能があるアプリのデバッグをしてる最中に、間違えてWindows Updateして残りの項目数が0になってデバッグできなくなった・・・・><

今スマホからなので確認できないけど、使ってるのたぶんこれ><

YouTube No Translation – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US) addons.mozilla.org/en-US/firef

それを無効にするFirefoxのアドオンあって、それ使ってる><

orange さんがブースト

ヨーツーベが英語タイトルを勝手に日本語訳しやがってしかも無効化もできないの、あまりに最悪で笑顔になってる

カフェイン入りインスタントコーヒー飲んだらなぜか眠くなってきた><

ノルウェー海で老齢個体のニシンを獲りすぎた結果『集団記憶喪失』が起こり産卵場所が800kmも変わってしまったらしい「ファンタジーの寓話のような怖い話」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2578235

Herring spawned poleward following fishery-induced collective memory loss | Nature
nature.com/articles/s41586-025

首都高を見れる部屋は、Corner Roomって名前の部屋群><

客室 | toggle hotel suidobashi トグルホテル水道橋【公式】
togglehotel.com/suidobashi/roo

スレッドを表示

そのドールハウスっぽいホテル探したけど見つからなくて、代わりに内装がすごいホテル見つけた><;
しかも、部屋によっては首都高を眺められる><

toggle hotel suidobashi トグルホテル水道橋【公式】
togglehotel.com/suidobashi/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null