新しいものを表示

いま絶好調の あおぎりがその逆で箱の公式動画が多いから、もし入ってきてあんまり売れなくても公式のお仕事で、あれじゃん?><(絶好調だからその心配もあんまり無さそうだけど)
ホロも公式のお仕事多いじゃん?><(絶好調なので以下同文)
774は事務所が主導で制作しない(しなくなった)からタレント個人が売れないとどうしようもないような体制じゃん?>< しかも崩壊以降、箱ブーストどころか箱が足引っ張ってるじゃん?><

卒業撤回した人と言うか所属事務所である774inc、そもそも食っていける事務所なのかと言う点が、箱内グループ廃止を運営が勝手にやって大不評で崩壊して右肩下がりになって以降マジで疑問><
しかも他所のそこそこ以上大きい箱は運営主導のコンテンツがあって、公式番組や公式動画に出てればそれの出演料も入るだろうけど、774はそういうのほとんど無いから、あんま人気無い人が稼げるように思えない><

orange さんがブースト

卒業撤回が借金あるからなのも面白い。

orange さんがブースト

むしろドメイン部分が全部 ASCII であるなら percent-encoding は解除すべきなのではという気持ちもある

orange さんがブースト

> Koichi on X: "今日発見したフィッシングメール。リンク部分にカーソル合わせても正規のドメイン・・にみえるけど、実は@以降のURLエンコードされた部分が不正ドメインです。アクセス先のドメインURLエンコードしてもちゃんとブラウザでアクセスできちゃうんですね・・・ twitter.com/x64koichi/status/1" / X x.com/x64koichi/status/1828967

orange さんがブースト

Basic認証のクレデンシャルの部分だねえ

> リンク部分にカーソル合わせても正規のドメイン・・にみえるけど、実は@以降のURLエンコードされた部分が不正ドメインです
https://x.com/x64koichi/status/1828967713571811832

当時のバージョンそのままはたぶんその無駄に強力すぎたアンチチートのせいで動かなそう><

初代PSOって復刻出来ないのかな?><;
Windows版が普通にあってオレンジはそれをオフラインで遊んでたけど、あの古いWindows版のソースコード流用して作れば、少なくともクライアントはすぐ出来るんじゃないの?><;
(大きな変更は超古いDirectXが想定されてる部分をどうにかするのと、やたら強力すぎてウィンドウ切り替えするだけで不正扱いで終了させる意味不明仕様だったアンチチートの除去とかその辺りだけで済むんでは?><)

国産MMOとして注目されていた『BLUE PROTOCOL』がサービス終了→なるべくしてなった死だがゲーム史に残るレベルの「マジでもったいない」案件だった - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2425798

一方、ネットワーク経由じゃないのにインターネットより遅いHDDで我慢してるオレンジ・・・><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

orange さんがブースト

デスクトップと NAS 間でちゃんと 10Gbps の線が通っていると気持ちいいぞい

orange さんがブースト

10 GB のコピーに10秒ほどかかり、10 Gbps のはずなんだがおかしいぞと思いかけたが、ちゃんと実効 8 Gbps くらい出てて問題なかった (寝起きの頭)

オレンジが持ってるもので死んだ後に売るべき物みたいなのほぼ無いけど、唯一、新幹線の工事誌だけは、捨てるんじゃなく図書館とかに寄贈しないとマズい気がしてる><(普通の書籍じゃなくて公的な資料でそんなに数が出てないだろうし)

orange さんがブースト

このタペの山分配会、今日来いっていうのが難しいんだよ。事情があるのは解るが

"【助けて下さい】
遺品整理で、およそ1000本のタペストリー、数百枚の抱き枕カバー100枚越えの複製原画があります。準備仕分けしてるのですが、とても追いつかないです。
タペ200円〜500円、抱き枕千円、複製原画3千円でお譲りします。
愛知県飛島村公民館で仕分けしています。"
x.com/mikeou_/status/182896427
"本日17時までに現地に取りに来れる方で。主な作家、みけおう、ぱん、ななろば華、Kayory、すいみゃ、他

直接公民館2階作業室に来てくれて大丈夫です、どうかお力貸して欲しいです🙏"
x.com/mikeou_/status/182896526
"買取で出す予定だったのですが、今日は出せなくなり、戻すにも場所も狭くて少しでも減らしたいです。"
x.com/mikeou_/status/182896894

Apply for a Reduced-Fare Hop Card Based on Disability trimet.org/fares/hc-card.htm

毎度お馴染み(?)「アメリカの路線バス(等)ではどうなんだろ?><」で、とりあえずお手本にされる事が多いオレゴン州ポートランド都市圏の公営公共交通TriMetの事例を調べてみたけど、
障碍者割引で利用するには予め手続きしてカードを発行してもらうか、スマホ支払いアプリ(モバイルSuicaっぽいやつ)のアカウント?に、ユーザーが割引の対象である事を登録してもらう必要があるっぽい><
TriMetの事例よりは、日本の方が事前手続き不要で余所者(旅行者等)にも障碍者割引料金が適用される面ではちょっと優しいと言えそう><

川崎市バスが障害者を「乗車拒否」 手帳アプリの利用を認めず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/c175

一番仲がよかったっぽい同期の人がスタッフに移行してたんだけど、その人が体調問題で辞めちゃったのが理由だと思ってた><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null