GPUに負荷をかけなかったらCPUに描画負荷をかけるしかなく、一般的な環境では素直にGPUに負荷をかけておくのがおトクなのでは?
"一般的なモニターはPC側のGPUで描画し、各モニターに分配する仕組みだが、本製品は独自のアーキテクチャ「GPU-Less構造」によってUSB 2.0接続で独立映像処理を行なう"
GPUに負荷をかけず、15.6型フルHDを最大4画面まで拡張できる外付けモニター - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2064134.html?
UNIFIVEがUSB PDアダプタ作ったの!?ガチの電源屋だから最も信用できるメーカーの可能性ある https://www.unifive.com/products/full-customize/2-9.html
#JR東日本 運賃改定のご案内 よくある質問のQ7がおもしろすぎる。途中下車できるし有効日数が伸びるから新幹線経由の乗車券をシバいていたけど今度からどうすれば?なんて質問を書いてしまうのか #JR東日本2026春の運賃値上げ
なんかもうどうでもよくなるな!
ローマの至宝「カルボナーラ」がアメリカ発祥! って本当なのか? | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト https://www.leon.jp/gourmet/269869?page=5 .
その他事業者の光ファイバーの色はここに載ってる
今日から電柱の線を眺めてみよう(?)
https://mls.js2hgw.com/wiki/?%E5%85%B1%E6%9E%B6%E8%89%B2
RE: https://misskey.io/notes/afc3rhctp4p60b0r
カリフォルニアロールはカリフォルニアの、って判るからね https://fedibird.com/@natumi_kaoru/115585663523683467
「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/travel/35240755.html
文化盗用とかの文脈絡んできそうだと思うと笑っていられないところはある
"Arduinoは2025年10月にアメリカの半導体企業であるQualcommに買収されていますが、それ以降ひっそりと利用規約やプライバシーポリシーの書き換えを進めており、「プラットフォームを構築したオープンハードウェアの精神から明確に決別しつつある」と指摘されています。"
https://gigazine.net/news/20251121-arduino-death/
楽園追放されたオタク