アマチュアが知らないコンピュータはまだまだ存在しているのです ( 68系搭載のFAワークステーション MFAS-350って何)

三菱電機技報 64(1) giho.mitsubishielectric.co.jp/?

の工業用PC MELSEC-LM7000って何物なんだ? AT互換機か?と思っていたら、その実 のようで。CRTインターフェースの仕様書には だの だの書いてあるし、 のA7KBに至ってはEscキーが '1' の左、右下のAltキー・Ctrlキーには漢字・英数カナなんて書いてあるし、完全にお里が知れるというやつ

三菱電機技報 64(1) giho.mitsubishielectric.co.jp/?

ImpressのPC Watchを見ていたら、アス比がおかしいマンジャロ注射の広告が出てきて色々とおつらくなってきた

展示室までは入り込めないものの、ぬるっと入口までは入り込めたので撮っている (リストバンド制になったのに対し、責任者呼べおじいちゃんが発生しているので、ニタニタしながら眺めている)

スレッドを表示

鶴橋で時間を潰してないで、さっさと阿波座に行っていれば‥‥ ( は10時にアーリーオープンしたあげく整理券制になり、その整理券も配布終了したとのこと)

スレッドを表示

乗客流動を考えれば、このドア正面に被る の戸袋配置は正解。環状線の乗り換え階段にドアからわさーっと斜めにに広がって降車するため

スレッドを表示

例の、ホームでうろついていたら怒鳴られたと言われる場所、JRに乗り換える階段の位置や工事用資材の仮覆いの関係で大変難しい話になっている。そもそも近鉄の4ドア車のドアが環状線の橋脚に被ってるってどういうことだよw (止め方によって回避できるが、基本は被る位置に停車)

スレッドを表示

原子力技術と漢方の発酵科学が生んだ新しいテクノロジー化粧品

のクソガイジ を見にきたら、1文字単位の液晶式発車標が残っていてアドなんですが、約1時間に1本の青山町ゆきのドットが見える写真を撮り損なって悲しんでいる

放射部の放射能が強くなるのか

都営大江戸線、光が丘駅から4キロ延伸し3駅新設へ…総事業費1600億円 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2025101

とで運賃計算方法が違うから、同じ区間を乗っても使う によって4円の違いが発生するのが好きすぎる

"はあ??なにこれ???

東海道線 国府津〜熱海間
出場時に…
通常の自動改札を使った場合:506円
TOICA専用改札機で出場した場合:510円(おそらくJREポイントも付与対象外/改正前はエラーで出場不可だった)"
x.com/uecen211313/status/19025

英国館などと洒落た名前をつけているが、実際ただの じゃねえか

それはそうと残った建屋のシャッターにこんなのが貼ってあるんですが、本当に車両の出入があるんですか? 運送業者の商売の邪魔をしているだけでは?

スレッドを表示

シリーズ宗右衛門町に建ってる建物、よく分割解体したな、と眺めている。ラーメン構造だから無理矢理叩き斬っただろ

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null