新しいものを表示

コードはワンライナーじゃないけど、キーコード送るやつ><

minimal send key input app for windows(lazy)(キー入力を送るだけのやつ>< Windows用手抜き) · GitHub gist.github.com/orange-in-spac

元の話これっぽい?><(これをvbs以外で手軽にやる方法あるのかな的な話っぽい?><)

orange さんがブースト

capslockが起動してしまった時用に用意したけど一度も使ったことがない

orange さんがブースト

set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.SendKeys "{CAPSLOCK}"

をテキストファイルに書いて拡張子vbsにすると開くだけでcaps lock押したことになるファイルが作れる

元の話わかんないけど、どうしてもPowerShellでやりたい時は、WinFormsをPowerShellから使うというソリューションもあるかも感><

例><
PowerShellで音楽鍵盤第2弾>< · GitHub gist.github.com/orange-in-spac

orange さんがブースト

いや別にSendKeysとかSendInputとか叩くだけのプログラムを適当な言語で書いてコンパイルすればいいという話はまああるが

orange さんがブースト
orange さんがブースト

具体的に言うと「あなたもプログラマの端くれならば、」を英訳しようとして、「そういえば端くれって英語でなんて言うんだろ?><」ってなって20分くらい調べて「英語ネイティブが聞いてもナチュラルに聞こえる表現では存在しないっぽい?><;(無くはないけどそんな言い方はあんまりしない感じ?><)」ってなった><
(「ちゃんとあるよ!」って人は教えて欲しい><;)

日本語表現の英訳で思い出したけど、

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

これを書く時(これ自体はChatGPTが直したやつ)に色々調べたら、
日本語で言う「お前も○○の端くれならば、」に1:1で相当する表現が英語には無さそうってなった><

orange さんがブースト

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%81%AB#%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6
> しかし1843年5月16日(天保14年4月17日)、玉屋から失火、店のみならず半町(約1500坪)ほどの町並みを焼くという騒動があった[34]。当時、失火は重罪と定められており、また偶然ながら将軍徳川家慶の東照宮参拝出立の前夜であったことから厳しい処分が下され、玉屋は闕所(財産没収)、市兵衛は江戸お構い(追放)となってしまい、僅か一代で家名断絶となってしまった[34]。

oh...

スレッドを表示
orange さんがブースト

【第241回】おにまいんぐりっしゅ【5月28日】 | カタミガセ・マイ https://www.pixiv.net/en/artworks/119124579

大型バイクの61歳男性が死亡 事故後の画像には反対を向いて停車する1台の車が… 逆走した車が正面衝突するなど4台絡む事故(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9eb1

2024年5月25日
車逆走しバイクと正面衝突 1人死亡 77歳ドライバー逮捕 三重 | NHK | 高齢ドライバー事故 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

[B! 広告] 【ニコニコをご利用の皆様へ】広告ブロックツール(AdBlock)の使用についてのお願い|ニコニコインフォ b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.ni

そもそもニコニコ見てない(ごく稀に大百科の記事を引用してくる程度)なのであれだけど、トップコメントが完全にその通りだし、オレンジが前に思い付いた「広告ブロックツールの解除要請をすると広告内容に関連する全ての損害を広告を貼ったサイトと広告プロバイダが無制限に賠償する責任が生じる(要請しなければ従来通り)」って法律作って欲しい><
(例えば、広告ブロック解除要請していた場合に限り、詐欺広告が表示されて騙されて1億円騙しとられた人が発生したら、広告貼ったサイトと広告プロバイダが被害者に1億円まず払ってから、広告貼ったサイトと広告プロバイダが犯人から取り戻したければ勝手にやればいいって法律><)

高校で講演に来た教授に「研究者になりなよ。東大に行くと良いよ」と言われた→実際に東大院に入学し激アツ展開になった話 - Togetter togetter.com/li/2373963

これと比較にならないショボい話だけど、小学生の頃と中1辺りに、学校の複数の先生に、例えば夏休みの自由研究提出の時とかなんかの面談の時とかに「研究者とかに向いてるんじゃないかな?」って何回も言われてて「(オレンジは接客とか単純作業は絶対無理ですし><;)」くらいにしか思ってなかったけど、いま思うと「研究者に向いてるってそういう事か!!!><;」ってなるほど感がある><

予期せぬバグの原因は「満月」だった - GIGAZINE gigazine.net/news/20240527-bug

これ、おもしろい『バグ』の話というよりも、大きなアルゴリズムのようなものであっても、多様性を失うとどういった事が起こるのかを示唆する恐ろしい教訓的なもののような気がする・・・><

日本人でカミンズって聞いたら鉄道用を思い浮かべる人が一番多い気がする><(鉄オタ人口多いから)

orange さんがブースト

カミンズ、鉄道用ディーゼルエンジンもやってるんだ
むしろそっちが本業か

orange さんがブースト

カミンズエンジンのキハ58ですよ
遅いはずがない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null