オレンジが思いついた多段垂直ベルト式コンバインのメリットとデメリット><
メリット
・刈り取り幅を大幅に広くできる気がする
・たぶん収穫速度が従来型よりも速そう
・一般型コンバインよりは損失少なそう
・うまく作れば長い藁も作れる?><
デメリット
・カッター部に脱穀機能を内蔵してるので構造がとても複雑で、ベルト駆動部のメンテが大変そう
・構造上収穫幅を広く出来そうではあるけど、カッター部に脱穀機能があるのでカッター部が一般型コンバインより重くなりそうで、車体の重量バランスとるのが難しそう
・構造が複雑なので高くなりそう><;
・たぶん稲と麦しか収穫できないので一般型コンバインと比べると汎用性が大幅に劣る
・脱穀機能部に穂先を収めなければならないので、運転時の高さ調整が一般型と比べると少し、自脱型と比べると大幅に技能が必要になりそう
・自脱型コンバインよりは損失増えそう?
・基本的に大型化出来ることが大きなメリットであって、小型タイプであれば自脱型コンバイン(7条以下)に対するメリットがたぶん無い
優しさ、親切という名の「能動性の強奪」|shinshinohara https://note.com/shinshinohara/n/n79cc736df16c
これ読んで思ったけど、教育で人を変えることを避ける人って、「能動性を奪わないように」その人の考え方を変えることを避けて、結果的に方略的知識を教えず、結果的に能動性を奪ってるんでは?><
記事書いた人の著書↓の試し読みを見ると、方略的知識を授ける方の教え方をしてるっぽいので、その人の能動性を奪わない事とは方略的知識を教えない事という意図では無さそう><
朝日新聞出版 最新刊行物:書籍:子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法 https://publications.asahi.com/product/19767.html
優しさ、親切という名の「能動性の強奪」|shinshinohara
https://note.com/shinshinohara/n/n79cc736df16c