新しいものを表示

たとえばオレンジがFacebook関連の報道やアメリカの政治情勢の報道や香港関連の報道拾ってくると微妙に不評だったりするけど、それらってFediverseが今後どうなっていくか?って事にわりと大きく影響を与える問題じゃん?><
もちろん「全然関係ないよ!」って見解の人もいるだろうけど><
全然自分に影響を与えないと思ってスルーするどころか話題ごと嫌って避けていた物事が、自分に牙をむけてくる事ってわりとあることかも><
新型コロナウイルスの話題もわりとそんな感じだったかも?><

気持ちはわからなくもないけど、不要な情報は脳内の方でフィルタしないと、むしろ判断を外に任せちゃってるのと同じになっちゃうし、そういう風に情報を絞るのを外側(?)に置いちゃうと、災害とかの時に「なんでいままで危険だって教えてくれなかったんだ!(なんで報道しなかったんだ!)」みたいなこと言い出す人と、結局同じ立場になっちゃうかも><

orange さんがブースト

「役に立つでしょ?だからわざわざこうして『見せてあげてる』んだよ (←余計なお世話)」みたいなのが本当に嫌いなので、そこらへんの感じ方が相容れない感じがあるな

スレッドを表示
orange さんがブースト

「この人物はどういう人物か」はタイムラインそのものであったり、まとめであったり、 bio であったりによって表明されるべきなのであって、スレッドというシステムを破壊する理由としては合理性が見当たりません……

少なくともオレンジは情報をそう扱うので、こういう風になんでもマニアでわりと物知りでいられるかも><

それはわからなくもないけど、「この一瞬だけ有名人になった人物はどういう人物か?」というのはかなり有用な情報であること多いかも><
「宣伝するものがないのでうちで飼ってる爬虫類見て!」とかもそこからその人の過去ログ漁って、そこからさらにググって爬虫類に関する知識得たりとか><

orange さんがブースト

いつも言ってる「正しい結果は不正な過程や手段を正当化しない」というやつです

スレッドを表示
orange さんがブースト

端的に言えば、関係ないものをスレッドに繋げるのは「スレッド内の投稿は同一のコンテキストを共有する」という期待、あるいは共有された意味を裏切っているわけです。
つまり「バズったので (無関係なものを) 宣伝」はメタデータで嘘を吐いている。不誠実で邪悪だ。

スレッドを表示
orange さんがブースト

そういうのは「無関係な情報を in_reply_to で繋げる」とかいう abuse ではなく、単純にランダムな探索により発見したいという考えです

なので、ツイッターメインにしてた時に流れてきたダジャレとかでバズってるツイートでさえも、おもしろいと思ったのはその人のツイート前後数十ツイートくらいは読むこと多かったかも><
(文脈もわかるし><)

自分が好んでる情報や自分が探してる情報のみを得ていたら、自分の知らないことに気づく機会がなくなっちゃう><

オレンジ的には逆に、半分ネタみたいな「バズったので宣伝」はとてもポジティブにとらえてる><
他の『おすすめ情報』にも言えることかもだけど、無知の知を補間(?)できる貴重な機会だから><

orange さんがブースト

じゃあ「バズったから宣伝 (←クソ)」は何なのかというと、まあ自己顕示欲か何かなんじゃないすか (知らんけど)

スレッドを表示

未開の星で工場のラインを組み上げていくゲーム「Factorio」が得意な人はソフトウェアエンジニアに向いている - GIGAZINE gigazine.net/news/20200819-fac

ビジネス特集 カプコン “先頭を走る”覚悟とは | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

光ファイバをあわせるというか、LEDバーのの下辺りに沿わせて這わせる感じ><

照度センサ2個使って、片方にホビー用の光ファイバ(通信用じゃなく剥き出しのやつ)を繋げて、光ファイバをLEDの近くにあわせて、2つの照度センサの差を測ったら、LEDが何個点いてるか(=バーの長さ)をわりと低消費電力で得られるんでは?><

orange さんがブースト

新しい家、ブレーカーのところに過電流警告装置とか言うのが付いていて、指定の量を超えたらインターホンのところに付いている住宅情報盤から警告が流れるらしい。住宅情報盤には、指定の何%使っているかを20%刻みでLED表示されるんだけど、この情報、詳細が取れるんなら取りたいなぁ。(賃貸なので、あまりいじれない)

さっきの論文によると、雑に言うと元々の青(『あを』?)の範囲は諸説あって、
緑の方はわりとはっきりしてて、「カワセミの青色(ソニドリの青)」が変化して「みどり」という言葉になったっぽい><
つまり、日本語の緑は、「青のうちのカワセミっぽい色のこと」だったっぽい><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null