Flour Power | Full Documentary - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=w8zlDoquXww
この、ミネソタ州都都市圏の公共放送制作の小麦粉の歴史ドキュメンタリー(ミネアポリスの製粉業が世界の食糧流通の構造を根本から変えちゃったって話)、一時停止しては調べながらゆっくり見てるけどおもしろい><(まだ見終わってない)
"パンと比べて、どうやっても洗い物や包装が多いのが面倒なんよ。米菓の技術使って常温保存可/袋から出すだけの主食になる製品を作ればそこそこの需要が有るのでは。" - sgo2 のブックマーク / はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/entry/4771459489650786561/comment/sgo2
そう思ってミネソタの人が開発したのがポン菓子(パフライス)でございます・・・><
[B! データ] 本当は"米離れ"完了済…米どころ東北でさえパン・麺が7割の日本で、それでも備蓄米騒動が起きる深いワケ 高度成長期の1960年代はまだ米食民族だったが、その後、急減 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/96575
[B! 差別] 【速報】石破総理「群馬と聞くと怖い人がたくさんいそう」と発言 その後「差別の意識は全くない」と釈明 | TBS NEWS DIG
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1964066
そこエラーになることあるんだ(今日のあるんだ)
Xユーザーのあきぃな🐣🍳さん: 「コードエラーガチで草 https://t.co/LSRfrD7xCd」 / X
https://x.com/akina_rapid/status/1930104520627106235
常設展示作品のお子さま用音声ガイド。出演はホロライブプロダクションの博衣こより氏(子ども役)と儒烏風亭らでん氏(学芸員役)のお二人となります。
■期間:2025年1月25日(土)~7月13日(日)
■5作品 合計約14分(無料サービス)
お手持ちのスマートフォンから、QRコードを会場で読み込んでください。展示作品の解説を視聴できます。独自アプリ等のインストールは不要です。普段使用されているブラウザでご利用いただけます。
※展示会場内ではイヤホンのご使用、またはスマートフォンのボリュームを下げてご利用ください。館内ではFREE Wi-Fiをご利用ください。
・子ども役:博衣こより氏
https://youtube.com/@HakuiKoyori
・学芸員役:儒烏風亭らでん氏
https://youtube.com/@JuufuuteiRaden
今日のWindows 11のログオン画面の写真がものすごくARKのロストアイランドの西側の初心者向けエリアっぽかった><;
これ><
Endémikimages 写真、画像、アセット | Adobe Stock
https://stock.adobe.com/jp/contributor/207481354/endemikimages?asset_id=287455115
祖父への旅 80年後の傷痕 〜インドネシア残留日本兵と子孫〜 - BSスペシャル - NHK https://www.nhk.jp/p/bssp/ts/6NMMPMNK5K/episode/te/99LZXWZ37K/
【「忘れ得ぬ人」】アチェ分離独立運動 影の指揮官 黒岩通氏 | じゃかるた新聞 https://www.jakartashimbun.com/free/detail/34011.html
【動画】都バス運転手、自転車を轢きそうになる。警察に行くが「運転手さんは表彰されるくらいの人だってさ。だけど全く覚えてないんだって」 - posfie
https://posfie.com/@yonepo665/p/G7c3hxx
前にGPT-4o?でやった↓にわざとバグを足したうえで命名変えて何する関数か当ててもらうやつ、
閏年を論理演算じゃなく判定するやつ!><
https://gist.github.com/orange-in-space/b3ba7c5161f2f0089b922b57ddb9be51
を、o4-miniでやったら完璧(?)に言い当てた上にオレンジよりも賢かったっぽい・・・?><
https://chatgpt.com/share/68429beb-f5e4-800d-a4fd-264469cb7efd