新しいものを表示

あと、軽でちょっとした悪路を走りたいならスズキ Keiもアリ
一部のグレードを除くと4WDはビスカス式の生活四駆程度なので、パジェロミニやテリキのような走破性は望めないけれど、車高が高い故にちょっとしたオフロードなら突っ込んで行けるので、酷道ドライブを手軽に楽しむならこれが一番丁度良いかもしれない
グレードさえ選ばなければ10万円台から転がってる

スレッドを表示

テリオスキッドでもガレ場とかモーグルじゃない限りは行けると思うんですけどね〜
理論上は

nezuko_2000 さんがブースト

パジェロミニならなんとか林道(形容詞)走れるけどテリオスキッドでは林道(形容詞)走るの無理っぽい気がするので用途でかなり違うっぽさ><

営業バンや2tくらいのトラックは大抵AT車よね
AT限定の保有率が高いのと、2tくらいなら普通免許で乗れる人が多いからという理由かな?

nezuko_2000 さんがブースト

乗用車のAT率が高い国の軍用車はATが採用されると言ったほうが正しいか?

スレッドを表示

軍用車はATが多い
自衛隊車両もそう

nezuko_2000 さんがブースト

軍用車、わりとATが多いイメージ><(特に米軍)

パジェロミニとテリオスキッドのどちらを選ぶかは好み次第
パジェロミニは全モデル4気筒エンジンでしかも初期のターボモデルに積まれてた4A30TwinT(ミニカダンガンのエンジン!)は工芸品と呼ばれる程の名機。見た目はパジェロの弟分的なテイストに仕上げられていて、パイクカーとしてオシャレに乗るのもアリ
テリオスキッドは軽クロカンで唯一の5ドアであることが魅力。しかもその長いホイールベースの恩恵でパジェロミニやジムニーよりは舗装路の安定性は優れる。エンジンは3気筒ターボでインタークーラーの有無がグレードによって違う。雪国の通勤のアシとしても愛されるテリキはダイハツらしい真面目さが光る

スレッドを表示

というか、軍用車やハードな環境下で使われることを想定した商用車ならATなんてムダなものを積むより最初からMT一本に絞ったほうが合理的な気がする

nezuko_2000 さんがブースト

オレンジのはたらくくるま知識のなかにもそういうの無い><

軽トラやジムニーは人気車種だからちょっとお高め
4WDを求めるなら本体だけでも30万円以上は覚悟しておかないといけない。デフロック付きのの軽トラはもっと高いかも
一方、パジェロミニやテリオスキッドのような立ち位置的に中途半端(?)な人気が出にくく、探せば本体10万円で転がってることもある。車体はモノコック(それでもビルトインラダーフレーム)、フロントサスペンションはストラットなれど、いっちょ前に縦置きエンジン、機械式トランスファのデフロック付きのパートタイム4WDを備える

スレッドを表示

使い捨ての軽四駆を探してるなら、パジェロミニかテリオスキッドがおすすめ

nezuko_2000 さんがブースト

シフトレバーに赤いボタンとGO-BABY-GOって書いてあって押すとニトロが出るやつ(60セカンズ

ATと3ペダルMTを両方搭載したクルマかぁ……
軍用車やオフロードカーにありそうな気もするけど、私はそんなクルマ聞いたことない

四駆には通常のミッションよりも変速比をさらにロー寄りにした副変速機をつけた車種があるというお話

nezuko_2000 さんがブースト

タイヤサイズ計算機、クラシカルなBASICで書いたおもいで><

18インチはでかいけど、イマドキは純正でも18インチに低扁平タイヤを組み合わせるのが流行ってるからそんなに珍しいものでもない
レーシングカーはどうだか知らんが

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null