新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

シングルペダルモードでも強さの調整はできるみたい。さっきのマニュアルページの下の方にある「減速の強さ調整」のとこ。スイッチONのデフォが一番きつい状態ってだけっぽい。

nezuko_2000 さんがブースト

どうせなら、大型トラック(の排気ブレーキ&ジェイクブレーキ)みたいにハンドルの横のレバーの上下で効き目を調整できるようにしたら便利そうなのに><

@legasus ワタシも軽限定の母に勧めたいくらいなんですけどね(なお充電)

少なくとも、モデル3後期とモデルYに関しては世間の「運転下手なヒト向けの意識高いハイテクカー」のイメージと違ってパワステは重いし、足のセッティングは固めで、ペダルタッチは重くコントロールしやすい
走りに関してはゴリゴリのスポーツセダン
これもうエンスー向けのセッティングですね
個猫的にはE46に雰囲気が近いと感じましたね

少なくとも、どこ切ってるかわからないへにょへにょのステアリングに、おもちゃみたいなふにゃふにゃペダルタッチの現行バイハツ車よりも遥かにスポーティな乗り味ですよ(汗)

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

テスラ
あの重いパワステとワンペダルで何故運転が下手なヒト達から支持を集めているのかとても不思議

ワンペダルドライブ
アクセルペダルを徐々にリリースしながら減速Gをゆっくりかけていく操作が要求される
これはこれで楽しいけど、運転が下手なヒトには嫌われそうだと思った

iX2の場合、50km/hからアクセルペダルを離すと身体が前に軽く持ってかれる程度の減速Gが発生します

nezuko_2000 さんがブースト

つまり減速Gはそれなりに掛かるわけですね :thinking_shamiko:

:bt:

nezuko_2000 さんがブースト

ワンペダル
ペダル操作がON/OFFしかない運転が下手なヒトが乗るとガックンガックンになります
パーシャル操作ができる運転上手いヒトだとウルトラスムーズな減速、停止ができます

スレッドを表示

全然イケます
福島県内の某郊外路は地元民と同じペースでも十分な車間距離さえ開けてればブレーキペダル踏まずに気持ちよく走れましたね

nezuko_2000 さんがブースト

ワンペダルドライブって乗ったことないけど、緩いワインディングぐらいだったら、アクセルペダルの操作だけで走れるんかね :thinking_shamiko:

テスラ
あの重いパワステとワンペダルで何故運転が下手なヒト達から支持を集めているのかとても不思議

テスラはデフォルトがワンペダルなので、試乗時にみんなガックンガックンしながら止まる
と営業のネコが苦笑いしてました

ワンペダル
ペダル操作がON/OFFしかない運転が下手なヒトが乗るとガックンガックンになります
パーシャル操作ができる運転上手いヒトだとウルトラスムーズな減速、停止ができます

スレッドを表示

エンジンブレーキつよつよにしてブレーキペダルを踏まずとも停車までできるモード
所謂「ワンペダル」、日産式の呼称だと「eペダル」ですね

nezuko_2000 さんがブースト

うちの車にも4段階のエンジンブレーキ付いてるけど、アクセルを踏み続けると解除されるので、それがない版みたいなもんか。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

エンジンブレーキめっちゃつよつよモードなんかな。ガックンガックンしそうだが。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

シングルペダルコントロール?
>シングルペダルコントロールを採用した。アクセルペダルだけで加減速から完全停車までできる
(写真に写る二つのペダル) response.jp/article/img/2025/0

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null