新しいものを表示

まあ、「RSとe:どっち買う?」
と聞かれたら、ワタシはリセールバリューの良いRSを選びますが()

スレッドを表示

ベースグレードが補助金込みでガソリンのトップグレードと同等か少し安いくらいくらいですね
ランニングコストの安さを加味するとあながち悪い買い物ではないかも

nezuko_2000 さんがブースト

200万ちょいって考えると、N-ONE RSとほぼ同じ価格か。
そう考えると、べらぼうに高いってわけでもないけど、補助金の恩恵も感じられないな :blobcatrollingeyes:

:bt:

CEV補助金対象 車両(EV)_CEV、EV・PHEV用充電設備、V2H充放電設備、外部給電器、水素ステーションの補助金交付を行う次世代自動車振興センター cev-pc.or.jp/newest/ev.html

N-ONE :e
補助金57.4万も出るの……
下手したら200万切るじゃん

@legasus cev-pc.or.jp/newest/ev.html

今確認したら
国からの補助金が57万出ますね
自治体の補助金も足すと車両だけで200万切るかも

ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から | レスポンス(Response.jp) response.jp/article/2025/09/11

補助金込みで200万ちょい?

westfield-sportscars.co.uk/

ウェストフィールド スポーツカーズはまだ活動してるっぽい

ウェストフィールドが開発してたヴァンケルロータリーってどんなのだったんだろう?

nezuko_2000 さんがブースト

ただのキットカー会社ではない英ウエストフィールド社に学ぶ 「お金の稼ぎ方」とは | AUTOCAR JAPAN autocar.jp/post/247670/3

>そしてハイブリッド・モデルには、ウエストフィールドが開発し、近くのアドバンスト・イノベイティブ・エンジニアリングが製造を請け負う新ヴァンケル型ロータリーエンジンが搭載される。

!?

Self-driving setback as Westfield Autonomous Vehicles falls into administration - Cars of the Future carsofthefuture.co.uk/self-dri

ウェストフィールド
2022年に破産してた
自動運転やってた子会社は解散して、今は別の別の親会社の元で活動してるっぽい?

乗れば乗るほど嫌いになる不思議な乗り物

nezuko_2000 さんがブースト

最近はジムニーのxgがほしい。モデル初期のセンサーとかアイドリングストップとか何も付いてないやつ

nezuko_2000 さんがブースト

出た頃500万円台だったはずなのにね。軽規格だから横転しても仕方がない(?)

nezuko_2000 さんがブースト

セブン170ですらボトムが800万円で横転した

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

ワイがほしいクルマ
車両完成時のNZドルと日本円の相場で車両本体価格が決定されるので
最終的に幾らになるのか予想もつかない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null