新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

ロングストロークだからS07Bはエスロクには入らない…?

nezuko_2000 さんがブースト

S07BをS660に載せたいなあって言ってる方居てそうなのかとなる

nezuko_2000 さんがブースト

S660のエンジンよりN-ONE RSのS07のほうがトルクあるほんま?

nezuko_2000 さんがブースト

CMでぐにゃぐにゃしてたし見た目丸っこいから食える可能性も微レ存

nezuko_2000 さんがブースト

@s2k_type_s 裏山
古いクルマなので、想像もつかないですが
実際に購入したドイツ人はどう運用してたのか気になりますね

日本で言うところのミニカーみたいに軽自動車未満、原付以上の簡易グルマ程度の扱いだったんですかね
そこの隙間を突いたからヒットしたのか……

@c_co_RCF あぁ〜
走行するとオートロックするやつのことを仰ってるんですね

個猫的には不要な機能だと思ってるのですが、あの価格帯で不採用なのは「ケチくさいな〜」と思っちゃいますね(?)

@cryo GKフィットは開発の方向性が迷走していた印象がありますよね

RSはテンゴのコンパクトカーの中でも指折りの動力性能を誇っていましたが、それが1300やハイブリッドの通常モデルでも求められてるかというと……

@s2k_type_s おお〜
メッサーに乗ったことあるんですか
羨ましい

今となっては軽自動車のボディサイズは税金が安い故の罰ゲーム要素になってる気がしますね
現行規格ももう30年近く前に制定されたものだし、そろそろ改定を考えても良いと思うんですよね(同時に、超小型モビリティとの棲み分けをもっと明確にして)

ボディサイズを拡大して、排気量も800〜1000ccくらいに拡大すれば海外仕様と日本仕様の作り分けをする範囲も減って、メーカーの負担も減らせるし、環境負荷も減らせるんじゃないですかね?

nezuko_2000 さんがブースト

よく知らないけど、軽自動車も規格の限界まで大きくしないと売れない市場だし、小さいこと自体にはあまり需要がないのかなとは思いますね、欧州と違って狭いスペースに路上駐車をするみたいなケースもほとんどないし

nezuko_2000 さんがブースト

@quoiz Sだからスズキ車だとずっと思ってました……(汗)

EN07のNAは2010年以降の軽自動車と比較すると加速がかったるいですよねぇ〜
四気筒だからかフリクション感も強い
振動の少なさや「うにゃ〜」と鳴くエンジン音は面白いですが

@c_co_RCF 手動……?
キーレスが無かったんですかね?

nezuko_2000 さんがブースト

@nezuko_2000 最初のマークXの次に乗り換えたので、時期的にV36だったと思います。その後の改良で位置が変更になったかどうかまでは解りません。あと、何故かドアロックが手動でしたw 何で?w

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

代車で借りたK11マーチ(1000cc/MT)かなあ
マジでトルクなくてMTなのに坂登りきれなくて引き返したりしたし
見た目は可愛くて好きなんだけどね

nezuko_2000 さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null