新しいものを表示

のインストール条件の不明瞭さの批判が、なぜソフトウェアを更新したくないという主張にすり替わるのか理解できていない

エピメテウス さんがブースト

オレンジは、Windows 11の古いハードウェア足切り問題を、廃棄物を増やす環境問題としてブチ切れてる><
(・・・けど、これはWin11が動いてるラップトップPCから書いてます><)

エピメテウス さんがブースト

指定暴力団マイクソソフトのせいでまだ使える多くのパソコンが産廃になってしまう問題

@Rage_of_Otaku タスクバーを下配置している人はいいですね。公式でスタートボタンを左端に飛ばせるので (スタートメニューが旧形式になるというわけではない)

@204504bySE なぜリアフォR3を買わなければならないのですか?

@rinsuki できるけれどもやめてくれというのが公式見解 (Windows 10で放置するよりは社会の害悪にはならんのだろうけど)

@orange_in_space まあ、それ ("現像" と言っているから "現像" である) はそう。問題はRAWって何なんですか?という話なんだけども (圧縮してるってことはもう処理しちゃってるじゃん、って感じ)

エピメテウス さんがブースト

サポート終了が迫る「Windows 10」--「Linux」と「FreeBSD」「NetBSD」のどちらに乗り換えるべき?

2.0が必要だって言うなら、TPM 2.0に対応しているだけで細工なしのインストールに対応してくれませんかね? なんでIntel Core iシリーズ第7世代や、AMD Zen2が必要なのですか?

@orange_in_space センサの出力は既に画像じゃないんですか? 個人的にはデジカメでの現像と称しているものは、フィルムでいうところの紙焼き作業だと思うんですよ

@orange_in_space デジカメの現像処理って何なんですかね‥‥

@osapon 本文を読んでもらえれば判るんですが、ロスレス圧縮RAWとそうじゃない圧縮RAWとが並んでいてですね‥‥

定常的に電流をガンガン吸うならまだしも、過渡特性で電流をいっぱい吸われるとちょっと困るね。 の下に専用 が必要になってしまう

"家のAC100V電源、レーザープリンタ起動時の電圧ドロップがすごい。
あと2秒周期で高調波のひずみの周期性ノイズがみえる。

レーザープリンタの電源系統分けたいなぁ。ドロップによってパチって結構な音がする。"
x.com/magicarchtec/status/1866
"レーザープリンタって A4 とかでも起動時 1.3 kW とか食うので電源系はそれ専用にしていますー
(そういう起動電力⚡️ごときで PC とか NAS とかにリセットとか起きると辛い😞)"
x.com/lyuka_jp/status/18667497
"レーザープリンタはスパイク状に15Aとか流れたりするから…
うちは部屋まで分電盤もってきたらだいぶ改善しましたよ。"
x.com/fixerhpa/status/18667485

エピメテウス さんがブースト

:misskey:​のドライブ整理に特化した​:android:​アプリ「TidyDrive」が正式リリースされました!!​:ai_yaysuperfast:​​:ai_yaysuperfast:​
・ファイルの複数選択、移動、削除
・フォルダの複数選択、移動
・ドライブの空き容量チェック
などに対応しています
:zehi:使ってみてください
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.falhongcha.tidy_drive

圧縮RAWって話が矛盾してません? カツオのたたきを刺身って言うようなものなのでは?

ニコン Z50II レビューVol.1 ダイナミックレンジ編 - とるなら asobinet.com/review-z50ii-dr/

エピメテウス さんがブースト

ツアーバス崩れの下等高速深夜バスに乗るなら、トイレ休憩の度に外に出て体をほぐした方が良い

エピメテウス さんがブースト

年末ジャンボ共同購入しませんか?現在287名の方に参加していただいています。購入枚数2836枚!今週土曜日までです! takarakuji-official.jp/ec/grou

スレッドを表示
エピメテウス さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null