新しいものを表示

なんかさあ、学生の工具だのなんだのを貸すと高確率で帰ってこないの、どうにかならんかな。4月からニッパーが3本行方不明、そのほか、ラジオペンチ、ハンドリーマー、小手先メンテナンス用のリン酸アンモニウムとスズのペースト、あとなんだ? まだいろいろ。

Re:エビデンスがないとだめですか、で炎上してた奴ね (#.4559755) | 日本社会に蔓延する「エビデンス」の弊害 | スラド srad.jp/comment/4559755

" # 9x7 = [ 63 ]が解けない人の続出に動揺しているのでID "

わかる><(?)

大学生を襲った場所に執着し3人襲撃か クマの習性の可能性 同一個体か調査 北海道  (STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/fb16
同じクマっぽいな。

「このままじゃ、やられる、一か八か…」クマに襲われた男性 下敷きになった状態からナイフで反撃 緊迫の“格闘”を振り返る | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/8

換気扇のシャッターが壊される 鶏舎16棟中3棟でクマによる被害 鶏13万羽は無事 岩手・八幡平市 | TBS NEWS DIG
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/8
八幡平市の田頭付近は先月中旬ごろから平地をうろうろしているのがいるんだな。

一関でまた米袋破られる被害 クマの足跡 県は果物、穀物、ペットフード等の管理に注意を呼びかけ 岩手(IBC岩手放送) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b1e4

北海道新幹線「並行在来線」バス転換協議が中断へ バス運転士不足で鉄道代替交通を担えない | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/7118

民家の車庫に迷い込んだ子グマ捕獲 20時間以上居座る 岩手県西和賀町(テレビ岩手ニュース) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/efe3
秋田もなんだけど、ソヴィエト岩手ももうなんだな。しかも北上市村崎野って山じゃなくて平地なんだ。

秋田新幹線というか田沢湖線と奥羽本線の特急って、最近やたらとクマとぶつかってる気がする。先月もぶつかってなかったっけ??

盛岡で連結するのをあきらめた感じかな? 上り東京行最終はやぶさこまちの1本前だからはやぶさだけでも定刻運転したいだろうし。

新幹線も走ればクマに当たる。
秋田新幹線、秋田・仙北市でクマと衝突…最大41分の遅れで400人に影響 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/2023110

そうそう。2層に移行する部分も上の躁を支える橋脚だのなんだのがあったりする。外回りランプは完全に2層になる前なら追加で作れると思う。

ここから北部分が2層こうぞうだからここから南部分にしかつくれないのか><;

すげぇトリッキーな構造だけど、用地買収費を考えるとこれが最安なんだろうなあ。

南方面のランプを一旦北に引き出してラケット状のループで折り返させてから北方面のランプに合流させるというアクロバティックな構造も、工費はすごくなりそうだけどできそう><;

ランプを作るなら、多摩川橋南側のトンネルの北と南の分割して作るぐらいだけど、南側は明かり区間が短すぎる。トンネルを切り広げれば南側のランプは作れるけど。事故多発地帯になる予感しかしない。多分、内回りの合流ランプで事故多発だと思う。

こうするしかない。が、多摩川橋の2層構造に移行する部分にかかるから、下層側の外回りのランプは多摩川橋のトラス構造があって構造上無理、内回りはランプをこの場所で作れるけど尾根筋の道路につなぐにはいいけど市街地方面だと高低差をどうにかしないといけない。

用地なるべく少なくならこんな感じ?><;

青梅付近の圏央道って、市街地の用地買収を極力避けるっていう至上命題があって、青梅トンネル自体も土被りが全然ないうえに上下2層構造でシールドトンネルにして例の急カーブから南は公道の真下に収まるようになってる。北側の用地買収した部分の35.79174281180104, 139.3014415423426にある建物もネクスコの施設で、アベイル青梅店も隅っこが斜めに切れてるんだな。あとは神社の敷地とかそんなの。

ここ、多摩川の橋に圏央道の青梅トンネルの二層構造に移行する部分があるからなあ。ICを作るにも、内回りと外回りで高低差がつく部分だし、高低差がない場合よりも用地がだいぶ必要になる。あきらめたんじゃろ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null