近所の立派な居心地のいい公立図書館も「勉強禁止」で、なにそれ、画竜点睛欠きまくり、という感じである。居座るから迷惑なのだとしたら、それは図書館ではなく本の倉庫である。いつからこうなってしまったのだろう。レーニンなんて亡命先のチューリッヒの図書館に自転車で毎日通って本を書いたり勉強したりしていたのである。もはやオフィス。
一昨年に(だったかな)立ち寄った大英図書館でも、老若男女が机にぎゅうぎゅうに座ってもくもくと読書やら勉強していて壮観であった。
高校のワイ「三角関数なんか社会出ても使わねえよ」→就職後、土木工事に従事したワイ「うわあぁぁぁぁーーーーーーーーー!! 三角関数ぅぅーーーーーーーーーー!!」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2573478
昨日も書いたけど、当たり前だけど、習う前に使う為に独学するとこうならない><
エンジン崩壊【ゆっくり月刊GHF:25年7月号】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=T9ef-Wauz_Q 6月の活動報告でした。久々にがっつりエンジン死にました。
地球の自転が加速中、「最も短い1日」に備えよう | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/80066
これ読んでてふと思ったけど、自転速度って時間の進行速度(?)にも影響するかも?><
それも含めるとどうやって計るんだろう?><
地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。