自己紹介下書き2><
超多趣味で、興味がある分野は、
航空(※1)宇宙開発鉄道物流都市計画都市緑化自動車(※2)送電線 南の島の電柱 クレーン橋梁トンネルダム廃道酷道 土木と公共事業と地域問題 土砂災害電子計算機 ヒューマンセンタードデザイン 建築地理地域ネタ 世界のローカルフード マイナードリンク郷土史冷戦史 虐殺問題と国連の役割 人種差別問題セクシャルマイノリティ差別問題 東欧の民主化 報道とその役割 放送局用機器シンセサイザーポピュラー音楽制作背景史アメリカ文化 アメリカのトラック輸送 大規模農業大型農業機械垂直農業農産物の安全保障紛争鉱物問題
かも><
(※1 ジャーマンウィングス事故で世界で最初に、管制との最後の交信内容を言い当てた><)
(※2 免許は無い><)
ワードサラダ並み感><;
Laptops in the Long Run: Evidence from the One Laptop per Child Program in Rural Peru | NBER https://www.nber.org/papers/w34495
ペルー農村の小学校531校で「1人1台パソコン」を無作為に配布し、10年間追跡した研究で出た結論は、パソコンだけ配っても教育は良くならない。教師支援・授業設計なしのハード投入は、効果どころか逆効果になり得るという話 - posfie https://posfie.com/@taimport/p/47MAD6D
テレビのキー局アナウンサーも地方局アナウンサーも「ちゃどう」と読んでいて、親と「さどう」では?と言ってたんだけど、ちゃどうでも良いらしい。
「茶道」の読み | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/005.html
だいぶ違うけど、大正から昭和の戦前にかけて、ハリウッドで大ヒットした在米日本人俳優である早川雪洲を思い出した><
早川雪洲 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E9%9B%AA%E6%B4%B2
アメリカの読書界に異変。30歳以上の女性に『シャドウ・ダディ』が大人気→検索したらすごく見覚えがあるジャンルだった「世界共通一般性癖」 - Togetter https://togetter.com/li/2632162
[B! oooooo] ATOKのベーシックプランが廃止され全て「プレミアム」になり人によっては2倍に値上げ&生成AI機能追加予定&Armにも対応してSnapdragon搭載Windowsマシンで動作可能に https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20251126-atok-update/
全く使ってないけどそれはそれとして、
IMEって、(AIをベースに作るって意味じゃなく、)Windows用の古典的な日本語IMEをAIに実装して貰うっていまのAIでも無理なんだろうか?><
つまり、この記事で学べる情報から考えると、世の中の大半の人は、この記事をおすすめされても読まない><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/115613348593271913
ジョセフ・ヒース「左翼ポピュリズムの展望」(2025年11月22日) – 経済学101 https://econ101.jp/the-prospects-for-left-wing-populism/
めちゃくちゃおもしろいしすごくなるほどってなった><
ポピュリズムとは、民衆に迎合する事では無く、『民衆の直感に迎合する事』なんだね><
当然ながら民衆の直感なんて、システムではなく表象の観察からのものでしかないのでしばしば重大な誤った理解であり誤った解決法を求めるけれども、それに寄り添わないと支持を得られない><
結果、単にポピュリズム的な政策をそのまま実行すると、民衆が望んでいたのと正反対の状況になる><
そういうアメリカ独特な習慣からのブラックフライデーなので、習慣が全然違う日本にブラックフライデーって名前で11月末の大売り出しをすると意味不明になっちゃう><
近い事をしたいなら、勤労感謝の日を木曜日に移動して、その翌日ってすればいいのかも><;
「ブラックフライデー」は浸透してきたけど実際何なのかよくわからん、なお調べてみたらなんか思ってたんと違うガッカリ感すらある - Togetter https://togetter.com/li/2632037
これ、まずアメリカ文化にとってサンクスギビングデーがどんな日かを理解してから、その翌日って考える方が理解しやすいかも><
オレンジは、アメリカ人トラックドライバーyoutuberの車載実況(おしゃべり含む)とか見てて、なるほどってなった><
[B!] 新コード決済「teppay」は決済音が響く――「てっぺい」という音は消せるの? JR東日本に聞いた https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2511/25/news095.html
ちゃんとサウンドロゴみたいなのを設計すればいいのに><
typoしてた><;
「炎上される」じゃなくて「炎上させる」ね><;
たとえば、不謹慎な事をする側じゃなく、その不謹慎かもしれないことに対して『怒る側の感覚』を持ってないと炎上するよってこと><