新しいものを表示

3Dの視野角が変とかだと酔うなー。前にマイクラで視界広い方が良いだろって設定いじったら、すごいひずんだ感じになって、視界は広いけど首振り操作しただけで酔うので戻した。

3Dエンジンの癖になれるまでは酔うなぁ。

SFTP Net Drive 2017で、いくつかのサーバに繋ぐときに鍵の確認が出てくるようになったのだけど、どこで前の情報を消せるのか分からん。

洗濯終わった。取りあえず大丈夫そう。

みんなが「こわいね」って言ってるとき、このAAを思い浮かべる。
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"

アズレンと艦これでキャラが被っているので、Tumblrとかで画像が出てきたときに、こんな絵だったっけ?と思うことが多々ある。

Youtubeの広告がチューリッヒの自動車保険ばかりになっている。最近gmailでバイクの自賠責が切れるメールを受信したからだろうか。無料客のやつもメール見なくなったんだっけ?

仕事で客からの要望とかを聞いていると、「Aがしたい」と言われたときにそれで何ができるかを考える。客の最終目標が「Bをしたい」なんだけど、それをするためにAができれば良いと考えて注文をくれるときがあるんだけど、BをするならCの方が良いじゃんって時があって、素直にAをしたら客の評価は100点満点なんだろうけど、それはBしたいの?だったらCの方が良いよって返したら120点になるときがある。そういうやつの延長。

33.3333...%とかの端数になったとき、合計して100%にならない現象に対応するための「ちょっと」なんだろうな。

部屋の掃除とかは普通に掃除機かけるから、お風呂の床とか壁を掃除してくれる機械が欲しい。壁に張り付いて勝手に掃除して欲しい。

手が滑って台所で醤油の小瓶をひっくり返してしまい、カーペットとぞうきんが醤油で染められた。慌てて洗濯機を回す。空気清浄機が醤油の臭いで怒っている。

アポなしインターホン、基本的に無視。カメラ付いてるので配達員だけわかる。

Arduinoを動かせる太陽電池が欲しいな。

全然関係ないけど、ESPって型番、超能力っぽいよね。

Arduino純正品を買ったので、最近の安い小型の互換機が羨ましくある。

センサー、安いんだな。結局arduinoの活用法が思い付かなくて放置されているので、試してみるか。

何度か絶滅の危機を脱しては来たのだが、部屋のポトスがいよいよ駄目になってきた。観葉植物の水やり加減がいつも分からないので、ITでなんとかしたい。「表面が乾いたら水をやる」って言うけど、見ても分かりにくくて、触るとまだ湿ってるなって時が多いのだけど、指に付いた土を洗い流すのが面倒で。

そうそう、なので例え間違えてると分かりきった話でも「相手がなぜそう考えたか」を想像して、こうしたかったんだよね?って話して「わたしはあなたの言いたいことは理解しているよ」感を出しつつ、誘導できたらなぁと思って行動している節がある。>BT mstdn.mini4wd-engineer.com/@ku

おさ さんがブースト

正論はそれだけだと劇薬みたいなもので、有無を言わせない圧力が強すぎると思うんよね

なので現状を十分に承知した上での正論をオブラートに包んで少しだけ乗せて軌道修正するように話をしないと、ショックが強すぎて相手に拒否反応が出てしまう

説得が目的なら、相手を判った気にさせて誘導しないといけないので、正論で殴るのは悪手だと思っている

正論で殴ると、大抵相手に遺恨が残ってその後ずっと面倒臭い事になるので…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null