新しいものを表示

豆乳も確かにきな粉感が強くて。きな粉は好きなんだけど、きな粉と牛乳は同時に飲みたくない気持ちがあって、豆乳が苦手。

とある魔術の禁書目録2を全部視終わった。来期冬アニメで3が始まるから、その繋ぎって事なんだろうけど、最後の2話ほどのシリーズ構成がなんか中途半端な気がした。アクセラレータのその後を描くためには仕方ない感じか。この部分を来期に回しても、確かにいきなりここを見せられたら何だこれってなりそうだし。アクセラレータがすっかり良いやつになってしまったね。これで来期の3をリアルタイムで視られる準備ができた。

BTC完全に投資家のおもちゃ状態?手数料が高くなりすぎて少額決済に使えなくなってるのは、なんだかなぁ。

あれ、返信でぶら下がらなかった。

@[email protected] @fujii_yuji あ、でもブロックしていても、わざわざブロックを解除して再度フォローさせられたので、短時間のフォロー・フォロー解除によるロックは有るかもしれません。ただ、この自動(API)フォロー→手動(Webから)ブロックの繰り返しは数日単位のスパンなので、一日あたりのフォロー数みたいなのには引っかからないとは思っていたのですが、何らかの誤検知は間違いなさそうです。

今とある魔術の禁書目録2を視てるんだけど、佐天さんだけ出てこなくて悲しい。

凍結されててもTL見られなかったっけ?

直近のブーストが重複しないので、わりとブーストされているトゥートでも気が付いていないことが多いね。

本当に攻撃的な内容のツイート理由にロックしている(57577)

Win10の仮想デスクトップ機能、全然使えてない。

ていうか、ユーザーID変わるときに、midからuserIdと名前も変わるんだったら、v2のプロフィール取得で両方返してくれたらいいのに。

スレッドを表示

スタバで仕事しているっぽいGUI画面ってなんだろう。スマホサイト作成かWordで物書き?

まあ、でも、それはv1とv2の取得順が逆でも一緒か。

スレッドを表示

先日書いていたLINE ログイン API v1とv2でユーザーIDが変わる件、さもアクセストークンの使い回しができるみたいに書かれていて、v2で取得したトークンでv1のプロフィールを取ろうとすると401って言われて、そらそうよって感じだったんだけど、v1で取得したトークンでv2のプロフィールは取れた。うーん、うーん、これじゃあv2でアクセスして取ったIDがDBに無かったらv1で取り直してってできない。というか、全員がv2に移行するまでv1切り捨てられないし、LINEがv1やめますって言った時点でログインしてくれてないユーザー切らないといかんやん。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null