@[email protected] @fujii_yuji あ、でもブロックしていても、わざわざブロックを解除して再度フォローさせられたので、短時間のフォロー・フォロー解除によるロックは有るかもしれません。ただ、この自動(API)フォロー→手動(Webから)ブロックの繰り返しは数日単位のスパンなので、一日あたりのフォロー数みたいなのには引っかからないとは思っていたのですが、何らかの誤検知は間違いなさそうです。
先日書いていたLINE ログイン API v1とv2でユーザーIDが変わる件、さもアクセストークンの使い回しができるみたいに書かれていて、v2で取得したトークンでv1のプロフィールを取ろうとすると401って言われて、そらそうよって感じだったんだけど、v1で取得したトークンでv2のプロフィールは取れた。うーん、うーん、これじゃあv2でアクセスして取ったIDがDBに無かったらv1で取り直してってできない。というか、全員がv2に移行するまでv1切り捨てられないし、LINEがv1やめますって言った時点でログインしてくれてないユーザー切らないといかんやん。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。