新しいものを表示

うーん、D3jsの計算部分だけWeb Workerに追い出そうとしているが、ビクともしない。

一応フレニコの温泉にはアカウントを残している。他は片付けた。

DION軍とは (ディオングンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/a/dion%E8%BB%
>なお、KDDIは2007年9月27日にDIONをau one netと改名した。
全然知らなかった。最近聞かないなと思ったら。

おさ さんがブースト

複数サーバー跨いでるからさくらの内部ネットワーク死んでると死ぬ

nere9はすぐ復旧したけど、jpは止まったままなの?

WindowsAPIの構造体をsizeofしてバージョンを推し測るやつを思い出した。

DB冗長化はわりと面倒だよねぇ。決済系無ければわりと気楽だけど。

jpとか、東京と石狩でweb立てて、どっちかに置いたDBにバックボーンで繋ぐとかできそう。

おさ さんがブースト

障害発生のお知らせ:さくらのクラウド 東京第1ゾーン 2017年11月30日15時35分 -
support.sakura.ad.jp/mainte/ma

ザンギって聞くと、ザンギエフしか思い浮かべない。本来の唐揚げよりも先にザンギエフを思い浮かべる。

アプリケーションが応用ソフトで、OSは基本ソフトだよね。自分では使わないけど、違和感はないなぁ。

これとか、Out of 眼中とかすき。

おさ さんがブースト

自分が動かしたいと思った動きと、実際の画面の動きが違うときに酔うので、補正するために別の刺激が欲しいときある。他人が3Dゲームしてるときとかも、自分の動かしたい方向と違う動きするので酔ったりするね。

確かにウィンドウモードの方が酔わないね。前にどうしても慣れられないゲームがあったときは、ウィンドウモードにして凌いだ。没入感が激しすぎると酔うかも知れない。一緒に椅子が動いたり風が吹いたりすればいいのかもしれないけどw

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null