新しいものを表示

これ、ずっと見てしまって仕事にならんなww

おさ さんがブースト

使い捨ての丸い(割ってない)割り箸って見たことない。お正月の時の丸箸は洗って流用しているなぁ。

税金類、もう既に自動引き落としにしているからなぁ。

Pay払い、いつの間に共通用語みたいになっているんだ。

おさ さんがブースト

SPY×FAMILY MISSION:16を視た。 

まだロッティって言ってるのかw 弟のシスコンも極まれり。カミラさん、いい人だなぁ。ヨルさん、普段の朝ご飯とかはちゃんとできてるっぽいのに、なんであんな紫の物体ができてるんだ。弟はあれで大丈夫なんだ。そういえば前に感想で書いたけど、アーニャが食べていた朝ご飯のサラダに魚の骨が刺さっているのがさらっと描かれていたけど、そういうところだったのか。料理下手設定に気が付いていなかった。オリジナルさえやらなければ、作れるのは作れるのか。

惑星のさみだれ 第15話を視た。 

三日月、昔からずっとあれなんだなぁ。姫になら殺されてもいいという夕日と三日月の感想が一致するの好き。三日月と盾と矛、いつの間にかそんな仲良くなってたんだ。まあ三日月は二人に対して無理強いしないからなぁ。良いお義兄さんになっちゃってるんだろうか。あかね君がこの先どっちに転ぶのか分かりにくいのが、すごい不安要素だ。

ページをsectionタグで区切ってbreak-before: page;してみたけど、効果が無いな。

スレッドを表示

html2pdf.jsを使って裏でPDFを作りたくて、APIから返したHTMLを
pdf_ele = document.createElement('div');
pdf_ele.innerHTML = data.html;
html2pdf(pdf_ele);
とかしたんだけど、表ページの最下段にpdf_ele追加した感じでPDFのページ上端がずれる。CSSのmargin調整で合わせられることは分かったんだけど、表ページのデザインが変わる度に調整したくない。

裏技駆使したゲームのコードが、ハードのバージョン違いで動かなくなるやつっぽい。

ただのシンクライアントで、使用するのにazureの利用料金要るとかだったり。

99円開発キット、これほんとに届いたらすごいけど。

TV録画勢が録画失敗を嘆いているのを横目で見ていたが、やはりそういうことなのか。

おさ さんがブースト

微妙にずれるかもだけど、録音すればよくね?><
私的録音録画補償金管理協会かJASRACかどっちか忘れたけど、「レンタルCDを録音用CD(補償金込みのメディア)に複製するのは私的録音の範囲で合法である」って見解を出しているわけで、私的録音は合法であり補償金は単に業界への補償であって、個別の許可の為の支払いではなく個別の私的録音に対価の支払いは不要(というかそういうものを私的録音と言う)わけで、
サブスク配信の録音でもあくまで楽曲制作側との著作権上の話で言えば、私的録音であり合法では?><

スプラ3が今までベータ版だったという考え好き。

「この人は悪いことしなさそうだし安い配信でも良いか」という消費者ムーブから、クリエイターがワルを匂わせてきて、いつ配信停止になるか感から物理メディア所有の風潮とCD復権の流れ。

複製作品を所有するだけの富を持たず、いつ取り上げられるか分からない配信でしか娯楽を得られない貧困層。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null