新しいものを表示

どこで誰が誰を嫌っているか分からないので、人類みんなゴーグルとヘッドホンして、一緒に楽しみたい人同士で楽しんで、何となく流れてくる娯楽が発生しないようにする必要がある。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

だからって "被害者の方が「曲を聞くのも不快」と感じるのなら公共の場で流されるべきでは無い" てのは公共の福祉に反してない?

"曲に罪は無い→わかる
配信停止されたら辛い→わかる

ただ、
被害者の方が「曲を聞くのも不快」と感じるのなら公共の場で流されるべきでは無い→効果的に止める方法が全面的な配信停止ぐらいしかない

本当に好きな人達は現物のCD買うか
オフラインでも聞ける・観られる環境つくっとこうね、って話"
twitter.com/haruki_4280/status

「ファンを裏切る」なぁ。確かに好きだった作家が2chで暴言吐いてたことが●流出でバレたときにショックは受けたが、それってよく聞く『A「Bらしくない」B「お前が勝手に俺を定義するな」』みたいなやつもあるなと思ってしまって、作品と人間を完全に分離できる思想を進めたほうが良いのかしら、みたいなことを考えてしまう。

電子レンジでBluetooth切れたことないんだけど、電子レンジから電波が漏れているということは、部屋の中が電子レンジ状態なのでは。(人体を含むあらゆるものが熱せられてしまう)

ワイヤレスイヤホン、おトイレ行っても音楽流れてるよ。

嫌がらせ注文のニュースだけど、このタイトルも相当嫌がらせでは。
「ヤマザキ」がたこ焼きや寿司をウソ注文→電話番号は「同じ衣料品店」15件の被害...この店には『80件の出前送り付けなど被害』も | 特集 | MBSニュース
mbs.jp/news/feature/kansai/art

五十日にアクセス増えるから、メンテしておけば落ちない理論。

PCパーツ屋「ここで剥がしていくかい?」ってやつだ。

おさ さんがブースト

PCパーツ屋「ヒートシンクはフィルム無しでいいですか」

出羽守って単語見かける度に、出羽海部屋の力士だと思ってしまうのやめたい。

世の中に存在する膨大な額の金、一度は紙幣・硬貨として銀行の窓口をくぐっていると思うと、すごい額だな(繰り返し使われているとしても)

みんな機械を信用しすぎでは?感があるけど、「そういうの考慮してくれてるはず」という期待感もあるんだろうなぁ。難しい。

おさ さんがブースト

[原付きや自転車で高速道路に アプリが誘導?誤進入相次ぐ]
大阪府内で原付きバイクや自転車などが高速道路に誤って進入するケースが相次ぎ、大阪府警が集計したところ去年1月から先月までに430件余りにのぼっていたことがわかりました。このうちおよそ3分の1がスマートフォンのアプリの道案内に従って進入していたということで、警察は原付きバイクなどに乗る際はアプリを高速道路を利用しない設定にするよう呼びかけています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20221

おさ さんがブースト

替え芯のアマゾンレビュー★1 

昨日替え芯探しててアマゾン見てたら、別のボールペンに私が探している替え芯が「一緒に購入されてます」みたいに表示されて、確認せずにそのままポチっと買っている人がたくさんいるようで、レビューが「○○と一緒に表示されているのに使えない。★1」の嵐だった。

間違って買う人が沢山いるので、ますます一緒に購入されてますの精度が上がるみたいな事になっているんだろうなあ。

凄い数の★1が並んでいた。

あと「商品をきちんと確認しないユーザーが悪いと言うことなんですかね?★1」というのがあって、なるほどと思った。

身体ネタの話を表に見えるところでするかしないかの違いでは。

Skylakeおじさんだけど、Win11降ってこない・・・。

最近のカスタマーサービス、大手だと結構Twitter監視ししてるね。誤解含めて炎上する前に、消せるものなら消そうという方針なんだろう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null