新しいものを表示

確かにクソだるかった。v2のエンドポイント叩いてるのに、v1のレスポンスが返ってくるときがあって、バックエンドがスパゲッティなのかと思った。

ぶろるっくはAPIv2に切り替えたけど、扱っているデータ的に、エンドポイント変わったのと、返ってくるデータの形式がちょっと変わった程度しか影響範囲がなかった。

みたらしさんのツイURLで女の子の画像出てこなかったので、張り間違えかと思った。

btrfsのRAID5は、まだダメなんだっけ。

やっぱりRAID5からRAID1に切り替えたのが足を引っ張っているか。RAID10とかにした方がいいのかな。

白米のことをごはんと言うけど、食事そのもののこともごはんと言うの、ややこしいな。

スレッドを表示

小麦足りなくなるだろうし、朝もご飯にした方がいいかなぁ。

最悪液漏れしたやつが部屋の床に・・・というやつを考えたくないので、最低限水槽には入れたい。

PCケースそのものが水槽になっていて、マザボ一式油冷みたいになるやつ。

水冷するなら本格水冷ってことか。

おさ さんがブースト

本格水冷用マザボとかだとこっちも水枕ついてるよね

なんかもう、本末転倒じゃない?ww

おさ さんがブースト

だいぶ前からこういうのもあるわね(VRMチップに送風するちっこいファンがついてる水冷ヘッド

CPUを冷やす風で、ついでに電源チップ周りも冷やされていたのが、水冷でピンポイントに冷やされると、ついでに冷えるはずだった部分に風が行かないとかもあるかぁ。

おさ さんがブースト

twitter.com/Shimizu_OC/status/
マザボメーカーからすると考えることが無限に増え続けるから困るわなあ

MVCが分かれているコードもあれば、Mだけ別、テンプレートだけ別というのもあるわね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null