新しいものを表示

zfsの時もそうだったけど、マウントしたまま設定変えられるの嬉しいね。まだ一度はマウント外さないといけないやつもあるけど。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

なんかプログラミング関係の国家資格ほしいなぁ

政治的 

えっ、サハリンのウクライナ人を保護するために樺太に侵攻していいってこと?
ウクライナ人をサハリンなどへ強制移住 ロシア軍(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8fd1

未来感ある乗り物、未来感ある。

ネタとしての「ボケ」が理解できずにマジレスは、ある程度拡散されると出てきちゃうね。

玉子を投げられるのは、明らかに悪意が感じられるが、プリン好きの人にプリン投げられるの、ご褒美の人もいそう。

facette、大量のグラフを登録する前に、Metric groupsを先に作成しろということっぽいが、項目が分からんかったら登録できないし、項目が多いとブラウザがハングアップするような個別登録プルダウン(しかも幅の狭くて長い項目名が確認できない)しか出てこなくて、これ作ってるやつ本当に使ってるんか?という気分になってきた。

おさ さんがブースト

collectdとfacetteでサーバのリソース可視化をしてみたが、zabbixに慣れてしまった身体だとグラフの設定を一個ずつ設定して行くのダルすぎる。

ものすごい軸数が多くて長いトレーラーにめっちゃ小さいロケットを乗せて威圧する回。

高校野球の合間の5分間ニュースで、3回か4回ぐらい片側11輪の移動式発射台って言われたけど、今までの車輪数の知識が全くないので、全くピンとこなかった。

おさ さんがブースト

「へぇ」と「がってん」ボタン両押ししまくった。

おさ さんがブースト

車軸を数えることでミサイルの全長がわかるんやな

NHKニュース、北朝鮮の打ち上げ映像公開で、ずいぶん片側11輪の移動式発射台を強調するけど、車輪の数は関係なくない?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null