新しいものを表示

ご飯、何を食べても「旨い」しか感想が出てこないので、いつも早炊きモードしか使っていない。

吸水のところを見ると、温度によって時間が違うのね。
お米の炊き方について【お米のこと】
okomenokoto.main.jp/n-okome-ta

おさ さんがブースト

@osapon 典型的なマイコン炊飯器では、水温を50℃に保って米に浸水させる時間になってる。

炊き込みご飯勢は醤油吸わせてるね。

炊飯器の早炊きモードだと30分で炊き上がるけど、通常モードだと1時間かかって、最初の30分はなにも変化が見られないので、つけ置き時間な気がする。

クルーズコントロール欲しいね。

もの自体は何も変わっていないのに、「今」を基準にすることで、変化したのは我々なのに対象物が「古く『なる』」の、置いて行かれる感が湧き出てきて怖いね。

システムが落ちているのではない、我々が登っているのだ。

システムは落ちまくるし、お腹も下りまくるし?

定期支払いは設定が個別で、アカウント設定の指定が反映されないっぽい。(結果は来月判明する)

スレッドを表示

PayPalに複数登録した支払い方法のうち、メインで使用する購入時の支払い設定が反映されていない気がする。Kyash以外を指定したのにKyashに請求が来る。

自由律俳句 詩 違い [検索]

東京にしか人が住んでいないのか、東京にしかお金がないのか。
「これほど個人客が回復するとは」…GoTo東京追加、「お得感」で高級旅館人気 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp/national/2020100

おさ さんがブースト

デカダンスを全部視た。 

最終話のサブタイトルが本題と同じになるタイプの熱い作品だった。いや、まさか、2話から完全に別の作品になるとは思わなかった。人間が世界のことを忘れているのは何でなんだろうな。人間にもチップが入っていてシステムに管理されているということは、絶滅危惧種と言いつつ、実は一度絶滅してて遺伝子などから再現されたものなんだろうか。そもそもデカダンスのサービス内において、人間を用意する必要はなさそうに思ったりした。ギア素体も、本来のプレイヤーと同じ形で作ればいいんだし。そして、あのプレイヤー達もシステムの一部なのだったら、やっぱり、デカダンスという娯楽サービス自体の存在意義が分からなくなってしまった。

Windowsの記憶域便利。容量違いのディスクを適当に上手く組み合わせてくれるやつ、あれをLinuxで使いたい。

これよなぁ。動画でもずっとみていられるのもあるし、たんに編集の上手い下手もありそう。

おさ さんがブースト

情報の密度が低いことに耐えられない的な><

まとめの一番最初に出てきたクラシルの動画は、問題なく見ていられる感じだったんだ。知識がある人とない人でも、どっちで見たいか変わってきそう。全然関係ないけど、その動画のラップで形を整えてからトレイに移すところでラップを剥がしているのが分からなくて、最初ラップを付けたまま炒める?とか思ってしまった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null