新しいものを表示

一発で機能が分かる名前を付けることが理想だとは思うんだけど、ローカライズはそこまでの強い権限は無くて、ベース言語の言葉を使いつつ説明で補うしか無いのかなと思っている。issueでBookmarkのことをSHIORIとか言われても、オイゲンさんに伝わらないし。どちらかというとチュートリアルに説明の追加要求かなぁ。

「ありがわん」だと十匹揃っても「ありがてん」になっちゃう・・・。

おさ さんがブースト

ストーブの取説に、燃料を指先につけて、吹いてすぐ乾いたらガソリンなので入れてはだめよという説明があった。

灯油と間違えてガソリンを売った話、風物詩よね。

灯油王って全然凄そうに聞こえないの凄いな。

MITライセンス好き!一番好きなライセンスです!(ほんまか?)
notestockに使っているOSSを教えてください - よくある質問 - notestock
notestock.osa-p.net/faq.html#o

KING GNUはfm802でもよく掛かってて紅白にも出てたけど、良い感じだったよ。

evilって言葉、わたしも感覚でしか理解していなくて、DevilのDを削ったぐらいだから、軽い感じなのかと思ったのだけど、そんなに強いのね。なんとなく、言葉を削ると伏せ字的な感じで弱くしたイメージがある。

おさ さんがブースト

WebでGoogleはevilとかfacebookはevilとか書かれるから、evilという言葉が簡単に使える感覚ができてしまうのは分かる。そう言うのもあって、カタカナ語より漢字や日本語で表現できるなら日本語で表現して欲しいと思ってしまう。

おさ さんがブースト

今回の請求は、mixlrの変更のみでブラウザから変更点が確認できることは知っていて、それは些細な変更だし指摘としては説得力に欠けるものだと僕は思います。

以前、同様の変更があったときに疑問点があって公開を申請しました。drikinさんは面倒くさいという理由でバニラに戻して、公開を回避しました。あとで自己解決したのですが、疑問点は「WebUIの表示バージョンよりも新しい機能が使えるのはおかしい」でした。つまり、drikinさんは「新バージョンのWebUIのHTML/CSS」を「mixlr埋め込みを施した既成の古いバージョンのHTML/CSS」に上書きしてしまっていたのです。バージョンがあがってもWebUIが以前のままだから機能が使えない状態にあったということです。

これと同時にグルドンは正式リリースのMastodonのソースではなく、master、つまり最新のアップデートを適応してしまっていることが発覚しました。最新なのでバグがあったりします。たまたまグルドンはバグを踏むことはなかったけど、たしか2、3日前だったらヤバかったはず。

変更点開示しているなら、なぜ変更を取り下げたのか分からなかった。

知ることができるのが目的で、コントロールとか知ったことではないって考えなんだと解釈している。

おさ さんがブースト

コントロールは出来ないけど知ることは出来るのがコピーレフトなんじゃないかなと思ってた

そうなんよね。知ってる人に開示はしても良いと思ってるんだけど、そこから広がるのをコントロールできないので、うーんみたいなところがある。

特定商取引法の住所開示も、請求があってからでいいらしいので、その運用で2年ほどやってたけど、開示請求無いまま去年の年末に一つサービスを畳みました。😭

@skoji A「変更あるなら公開しないといけないのでは?」
B「じゃあ変更やめる、そう言うこと言うのやめて」
A「ごめん」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null