新しいものを表示

拙者、「普段は犬猿の仲かもしれないけど、ピンチの時には背中合わせで共闘する」大好き侍

かといって、ラベルはがしてビールかけも絶対ネチネチ言われるだろうし、むしろ相手のラベル出して「助けていただきました」みたいな話に持って行く方が、「両方えらいっ!」みたいな展開に持って行きやすそうに思うけど、難しいんかな。

スレッドを表示

FAXで注文やりとりしているみたいな話があったので、少ない数量は流通してるんだろうけど、それはそれで大口を優先したときに「うちには来ないのに」みたいな声が出てきちゃうから難しそう。

スレッドを表示

なので、普通に「需要が高まっている中で、本当に必要とされている方に行き届くように配慮しました」という理由の方が、まだ筋が通っているなと感じたのでした。

スレッドを表示

自社の面子を保って、支援先の優勝祝賀会をお通夜にさせるの、それは本当に支援したと言えるのか?

スレッドを表示

球場にアサヒの広告出てるのに、キリンでビールかけしてるww みたいなことSNSで言われても、もうそれは甘んじて受け入れるしかないじゃん。どうにもならないんだし。

スレッドを表示

ビール提供できない話のあれ、何件か「スポンサーだから」って意見を見かけたが、実際に提供できてないのに、スポンサーだから切り換えられない、みたいな言い訳、意味不明だなって個人的に思う。スポンサー側から「こんな状況になって提供でき無くて申し訳ありません。他社のビールになってしまいますがよろしいでしょうか」ぐらい言って早くスポンサー先を解放してやれよ、とは考えちゃいますね。私が該当企業の偉い人なら。

@garmy スポンサーだからって提供できないくせに「配慮してもらって」んじゃないよって思っちゃいますね。無駄な面子を保って相手先に迷惑を掛けるぐらいなら、「こんな状況になって提供でき無くて申し訳ありません。他社のビールになってしまいますがよろしいでしょうか」ぐらい言って早く解放してやれよ、とは考えちゃいますね。私が該当企業の偉い人なら。

おさ さんがブースト

おそ松くんがリメイクされ、うる星やつらもリメイクされる時代に、ハイスクール奇面組がリメイクされるからと言って驚くことがあって?

おさ さんがブースト

個人的にはshouldの感覚なんだけど、なんかmustで捉えられているのを見かけた。まあ困るのは利用者なので、利用者からすればmustか。

おさ さんがブースト

分散SNSで ( notestock.osa-p.net ) に登録している方、複数のサーバーにアカウントを作っておいて、「アカウント切替」の中にある「グループ設定」で他のサーバーのアカウントと合わせて登録してくださいね。グループ登録していなかったら、サーバーが終わるとログインできなくなります。 notestock.osa-p.net/faq.html#w

そもそも増産したくても、原料の仕入れをしてないだろうし、アサヒと同じ原料でいけるのかも分からん。こだわりが有ったら味が変わって無理そう。

スレッドを表示

復旧のメドが分からないと、増産のメドも立てられなさそう。やっぱり裏で情報交換してるのかな。

アサヒの代わりに注文が増えてキリンもサントリーも大変みたいだし、そんな中で飲まずに無駄にするビールで炎上する可能性を上げたくないとか。

おさ さんがブースト

↓ アサヒ以外のビールにできない大人の事情があるのかな。

おさ さんがブースト

プロ野球でビールかけ実施困難に 祝勝会恒例、アサヒ問題で(2025/10/16 共同通信)
https://www.47news.jp/13303456.html

ソフトバンクは米大リーグのようにシャンパンへの変更を進めているという。

過去には、1997年のヤクルト、2000年の巨人でビールを使用しない純粋なシャンパンファイトになったほか、1999年は当時のダイエーが親会社がスーパーマーケットであることに配慮して市販の酒類ではなく炭酸水で代用したことがある。
また2010年のソフトバンク・2013年の楽天では、仙台市の条例による排水規制のためかけたビールをそのまま下水に流せずバキュームカーを用意した。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null