新しいものを表示
orange さんがブースト

keybase PGP鍵による証明を散蒔く作業とそれをまとめて表示する作業をある程度楽に出来るのでそれだけでよさだよ チャットは友達がいないので使ったことは殆どないよ

orange さんがブースト

本来 keybase は PGP の鍵の存在と意義を理解できている人でないとその検証が行えない仕組み(のはず)なので……

ていうか逆にそれらじゃ駄目なの?><って点が謎かも・・・><

keybase使うと個人証明出来るっていうの、わりとよくわからない・・・><
(他のオンラインサービスで「あのサービスのこれは私です!><」って書くのとの差が謎かも><(あくまで、『keybaseのその人』でしかないんじゃないの?><(つまり、中の人が改変したり成りすまししたら同じじゃないの感><)))

輻輳って通信関連と交通関連以外ではあんまり使わない感・・・><

余談(?)的に、UXデザインでの説明文のある意味参考><;(セブンイレブンのコーヒーの機械の人がやっぱり失敗した例><)

森永製菓、「ウイダーinゼリー」まさかの躓き 佐藤可士和氏による大リニューアルの結果は… | 食品 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/4556
ウイダーinゼリー、「奇跡的巻き返し」の裏側 リニューアル「失敗」から得た教訓とは? | 食品 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/1324

元からUXデザイン的にあまり正しくなさそうな文だったら、無理に翻訳しないで、より意味が伝わりやすい文にする方が、結果的にちゃんと翻訳になるような・・・><

social.msdn.microsoft.com をログインした状態(?)で見に行こうとすると、無限ループログイン試行?になって試行しすぎですよエラーでとまって見れなくなっちゃったけどなんなんだろう・・・><

orange さんがブースト

自分のtwilogで「おそらく」で検索したらポジティブな意味で使いまくってた><;

orange さんがブースト

おそらくとは - Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ) Weblio辞書
weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3

ググったら解決した

スレッドを表示
orange さんがブースト

そういえば「恐らくは」ってたぶんク語法(願う→願わくは」みたいなやつ)だと思うんだけど、現代での意味では本当に恐れてはいない場合が多い気がするし、どういうことなんだろう

あとオレンジが自分で耳コピしたMIDIファイルもどっか行っちゃった><(HDDバックアップしたDVD-Rのどれかには入ってそうだけど><)

XG音源持ってない><(DTM系音源なぜか紆余曲折でチップ換算ではSC-33相当のGS音源ばっかり3個持ってる><;(ジャンクの変な物体ばっかり買ってたらそうなった><))

niftyからダウンロードしまくった全部MIDIファイルどっか行っちゃった><(ハードウェアシーケンサーで読めるように2DDのフロッピーに保存してた気がするからFDDも買ってこないと読めない><;)

紅しょうがのジュース、紅しょうがの汁に砂糖入れた味がする・・・><

orange さんがブースト

太陽系まであと約7700光年><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null