新しいものを表示

あ>< マインクラフトのランチャが古いとログインできない問題はWindowsだけかも><

マインクラフトずっとやってない人だと、ランチャーが旧版だったりで、たしか新しい方のランチャーをダウンロードしなおさないと遊べなくなったんだったかも?><

マインクラフトの元祖であるJava版だけ互換性無い><

えじょさんのメンタルの危機になら無い程度には解決したかも><;

めちゃくちゃ長くなっちゃったし、めちゃくちゃ書くのに時間かかっちゃった><;

オレンジは説明されたい人です><(長文読むの好きだし)

もしかしたらこれも えじょさんが嫌う個人攻撃の範囲になっちゃうのかもしれないけど>< 

いただきます事件の人も今回の人も、オレンジの事例とは別の過去の事例で「ちゃんと説明しない奴が居た」ってエピソード書いてたけど、最後まで話を聞く気も無く、発端の話も辿ろうとしない人に説明しようとすると思う?><
「この人は真面目に話を聞く気が無いし、丁寧に説明してもどうせ話が長いと怒るだけ」と思ってる相手に丁寧に長い説明すると思う?><
「怒られないようにはしょらなきゃ」と思うだけだしまともに説明されるわけないでしょ><
説明されたいのかされたくないのか、自分がどっちなのかちゃんと考えたら?><

これが目に入ることもなく、もし入ったとしても最初の行(と思うの辺りまで)しか読まないだろうけど><

前にあった別件は、「オレンジはいただきますを言わない主義><」って話をしたら、「言ってほしい」ってリプが飛んできて言わない理由を途中まで説明したら「話にならないな・・・」と言われて話を打ち切られて次の日になったらブロックされてた><

このtootもそうだけど、「いただきます言わない><」だけ見て、理由も聞かず「言うべき!」ってブロックする人もいるでしょ?><
一方で、ちゃんと理由があることや、いただきますの起源までたどって調べた事を書いたら、それはそれで長文うざいみたいな理由でブロックする人もいるでしょ?><
両方とも気にしたら(気にしてます><;)、「><」くらいしか書けないかも><

だいたいそういう人というかサンプル数2に限っても、議論嫌いの人がそうじゃない人と比べて、輪をかけて 前提からの長い話を聞く気なんて無いでしょ?>< 今回の人もなにの話だったのか理解してないっぽかったし><

orange さんがブースト

質問に関してはまず双方の共通基盤を整備するところからはじめないと、それこそ説明し損になりそう

そうだろうけど、聞く気が無いなら「どういう理由?」とか「ちゃんとわかりやすく説明しろ」とか言うなって言いたい><

orange さんがブースト

そもそも人に話をして言いたいことのすべてを説明すれば理解できるという前提(?)が間違っていて、よくきく「生理的に受け付けない」みたいなのは話を無理やり聞かせたところで意味がないみたいなかんじ

普通にふぁぼられました・・・・・><

ふぁぼりまくりの歩く卑猥botの人、もし中に人がいたら、このtootはスルーして次以降のtootふぁぼって><

刺々しいですってワーニング入れればマシ?>< 

(これが個人攻撃に相当するのか謎だけど)
今回も、いただきます事件の時も、両方とも「(でも、刺々しい話が嫌いそうなあの人がいるし・・・><)」って途中で躊躇して話をやめる時に思い浮かべてた人に、(案の定)文句言われたうえにブロックされるという点と、説明を求める言動のあとに結局話を聞かない という2点が完全一致なのがすごくアレです><

18日に書いた通り、途中でやめて誤解されるリスクも含めて、ほんと何も書けなくなる><(どういう事?って疑問もったら最後まで説明聞いてくれる人だけなら、そういう問題ないけど><)

orange さんがブースト

私は気にしないから別にいいんだけど激しいワードが並ぶとそれが厳しいひともいるわけだし、どこでする話に限らず堂々巡りになると思うけど

歩いなんとかbotにふぁぼられまくってるんだけど、手動なのかbotって名前通り
自動なのか・・・><;(手動ならいいんだけど><;)

orange さんがブースト

ツイッターでこ「いただきます」の話はツイッターと「いただきます」って関係ないという意味でツイッターである意味はないけどけど、マストドンでマストドンの話題の場合ですらダメならどこに書けばいいのかってなる><

何回も引用してる18日のtootの元の話である「ツイッターで『いただきますって言わない』って書いたらブロックされたでござる事件」と今回の状況すごく似てるし、
こういう時にフォロワーに議論嫌いの人がひとり以上いる場合はそれを気にしてそういう事は書くべきでは無いとなってしまうと、><の画像をブーストして><ってtootするくらいしかやる事なくなる・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null