新しいものを表示

鶏を飼っていたが賢いキツネに何度もやられるので諦めたことがある、鍵をかけた蔵の2階でも被害を受けた→動物にだって個体差があってやたら賢い奴がいる - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2597386

野良狐って人に懐くのかな?><

ネイティブ関東人(少なくともネイティブ埼玉人)でも擬音を使って道案内する人はいるけど、「シュッとした」だけは絶対出てこないと思う><

会社の先輩がお辞儀する時「ペコリ!」とか「ふかぶか~」って言うの無理すぎて泣きそうだった...オタクはいいけど会社で出さないでほしい→なんでオタクって擬音を口に出すの? - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2597328

2022/01/26
「その道をビャ~ッって行ったら」「グワァって曲がって…」関西人の道案内で目的地に到着するのか試してみた | ラジトピ ラジオ関西トピックス
jocr.jp/raditopi/2022/01/26/41

創作物に出てくるようなおしゃれに作るのが重要><;(じゃないとそこらの寂れた遊園地でいいじゃんになっちゃうから><)

スレッドを表示

万博に限らず、ディズニーとかUSJとか最近のエンタメは基本"ガチ勢仕様"になっている件「情報戦を制しないとダメな時点で楽しくない」と共感の声も - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2597416

これ見ててふと思ったけど、逆転の発想で、いま新規にアニメや映画なんかに出てくるような超普通の遊園地(あえて既存の遊園地以上に極端にそういう作品に出てきそうな景観で作る遊園地)を公共交通でたどり着ける場所に作ったら、インスタ映えやらなにやらで経営成り立ったりしないのかな・・・?><

オレンジが、イーガンの短篇『ボーダー・ガード』を読んだとき、量子サッカーとか全然一般的じゃなかったよ?>< 今も一般的じゃないけど><
量子サッカー云々以前に、現在の価値観とは異なる価値観と、異なる生活習慣を描いた作品だよ><(その違い自体が趣旨な作品ともいえる作品で、気になるけどググって読むだけでもおもしろいかも><)

スレッドを表示

「若い人に薦めるSF作品としてハインラインやヴォークトが出てくるのはまずいのでは」古参が古典名作を若者に薦めるのは老害仕草なのか議論に - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2597396

理由のひとつに執筆当時との生活習慣と現在の違いのギャップも挙げてるけど、SFで描かれてる未来の生活習慣や常識と現在とは違うんでは?><
そもそも現代の生活習慣と揃って無いと読めないなら、現代の生活習慣とは異なる環境を描いた作品全般読めないでしょ?><

システムトレイの時計に秒を表示すると本当に電力消費は増加するのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20250902-sys

今年の春頃?のパッチ以降、Windowsアップデート用のサービスがかなり行儀悪くなったから、そっちの方が時計表示の数倍規模で電力消費に影響与えてそう><
(酷すぎるのでサービス監視して停止するアプリ作って使ってる><)

現場のストリートビュー見たら、なんと被害者も大林組(グループ内の大林道路)ってなんという偶然><;
maps.app.goo.gl/wpY1cy35KRbhej

8/26
【いったい何が?】北海道新幹線「札樽トンネル」工事で歩道に泥土が…シールドマシンに特殊な液剤を施して掘削中にトラブル「ご心配をおかけし、お詫び申し上げます」鉄道・運輸機構が原因を調査中〈北海道札幌市〉(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e933

[B! 鉄道] 北海道新幹線工事でまた地表に泥土漏出、大林組JVのシールドトンネル
b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.n

笑い事じゃないけど写真おもしろい><

岡山理科大、物体の衝突回数で円周率を求める理論の実証に成功 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

これ、簡素な物理演算エンジンでも再現できるのかな・・・?><

日本では基本的に自家醸造は違法です><;
なのでアルコール度数をはからないでください><(?)

そういえば梨ワインって自作できるのかなと思ってググったら洋梨ワインの自家醸造のやり方がRedditにあった><

First time making, pear wine? : r/winemaking
reddit.com/r/winemaking/commen

「石破式カレー」はどんな味なのか… カレー好きとして知られる石破茂首相考案の特製カレーをカレー専門家が評価、隠し味についても解説 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2596833

梨ワイン!><
スタルカみたいな風味になるって事かもつまり><

2018.12.02
震災の処理で大活躍! ガンダム好きがつくった双腕重機「ASTACO」の威力とは | クルマ情報サイトーGAZOO.com
gazoo.com/column/daily/18/12/0

コクピット自体がユンボと全然違うのか><

これどういう風に操作するんだろ?>< 切り替え式なのかな?><

orange さんがブースト

こういうの一回動かしてみたい。
まるでガンダムの世界!?双腕仕様機「アスタコNEO」とは?建設・災害現場で活躍する特殊重機の性能と進化|JAF Mate Online
jafmate.jp/car/sp_20250829_119

医療とか犯罪率が理由ならばわかるけど、例えば散歩したり自転車で出歩けるのどかな地域なんかは、アメリカでも探せばあるじゃん?><
(具体的に言うとオレンジが住みたいアメリカの地域のトップに最近なった、ペンシルベニア州ランカスター郡とか><)

スレッドを表示

アメリカかぶれなオレンジ的には、NHKの日本に移住した外国人の密着ドキュメンタリーとか見てても、例えば京都府の田舎に移住した外国人とかそういう番組に出る率高いけど、日本の里山云々やら自然云々の話なんかを聞いてても「オレゴンとかペンシルベニアとかの田舎の方が完全上位互換では!?><;」としか思えなくてマジで謎><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null