新しいものを表示
orange さんがブースト

LLMは面倒そうだしそのうち料金も高くなりそうだし電気も無駄遣いしてそうな気がするので触りません #老害

orange さんがブースト

いまLLM利用のソフトウェア開発、面白いフェイズだなー

おおまかに3種類のひとがいる

* 仕様を与えつつコード自体もバリバリかかせる
* コードは書かせない、補助にとどめる。補完、レビュー、テストなど
* こんな危ういもの絶対使わん/使えん

グラデーションもあるしバリエーションもある。テストだけ書かせてコードは人間、テストは人間が書いてコードかかせる、って正反対のひともいる

みんなそれぞれに説得力のある論拠をもってて面白い。よくみると前提条件がそもそも違うから違って当たり前だったりもする。新規コードと歴史あるコードじゃぜんぜん違うし(新規の方がLLM得意)、コードの規模によっても違うし

たのしく眺めながら私自身もいろいろ遊ぶつもり。お仕事への導入は補助的なほうでやってる。補完とか

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

Direct2Dなら表示するときにカラーマトリクスが使えるはず><
→D2D 1.0で実装
→「Geminiさん、カラーマトリクスってどうやったら使えますか?><」
→Gemini「D2D 1.1からの機能なので、1.1で実装しなおしてください。ちなみにDirect3Dがベースになるので1.0とまるっきりコードが変わりますよ。全面的に書き直しですね(意訳)」

・・・・・・><

[B! スポーツ] 芸能人の始球式記事で「ノーバン」が頻出する理由。その裏にあるニュースの現状 (中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ya

空目関係なく、ちゃんと届くくらい投げられたらすごいから、届いたならそれこそ略さずに"ノーバウンド"にするにしても、必ず書けばいいのに・・・><

orange さんがブースト

Direct2D、32x32の画像だろうがフルHDの画像だろうが4Kサイズの画像だろうが、速さもCPU負荷もほぼ変わらず好きにリサイズして描画できるのすごい・・・><
さすがGPU・・・><

なにもしてないのに治った><;
さっきの状態だとpropertyがなぜか予約語(?)扱いされてなくて黒文字になってたから、なんかどっかおかしかった?><

スレッドを表示

なんか自動整形がなんか変になった・・・><

どうせならIn-N-Outのマークで文字部分が「マク-ド-ナルド」になってるシャツがあったらおもしろそう><

ググったらこの画像が出てきた><
re-curated the Japanese In-N-Out shirt I posted a month ago. possible print? - Imgur
imgur.com/re-curated-japanese-

orange さんがブースト

In-N-Out Burger、名前がイカしてるなと思った (ポヨグヤマ並感)

orange さんがブースト

「イン・アンド・アウト・バーガー」とカタカナで書いてあるTシャツを着た人とマクドですれ違った。かっこいい…のかな?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null