新しいものを表示
orange さんがブースト

これの話題?><

Open source developer corrupts widely-used libraries, affecting tons of projects - The Verge theverge.com/2022/1/9/22874949

こういう事があるのに、オレンジが「アップデートはすぐにすべきではないしアップデートを安易に信用すべきでは無い><」って趣旨の事を書くと馬鹿にされるの納得いかない><

orange さんがブースト

ひゃー。これは怖い。

>2025年6月の Windows 11 と Windows 10 アップデートでBIOSが壊れ文鎮化する不具合が発生中
https://gazlog.jp/entry/windows-june-update-brick-bios/

ていうか、地域で農業機械をシェアするためにも、衛星からのデータを使ったりしてる><
(日本の場合は衛星データ使わなくても各農家への生育状況のヒアリングで代用して出来そうだけど><)

小泉進次郎さんの「2000万円のコンバインをたった1ヶ月しか使わないのに、買うのはおかしい。普通はリースで借りるでしょう?」に対して農家から批判的な意見が多数寄せられる - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2565078

稲作ではないけどアメリカでは地域でスケジューリングしたり、下請けがやる場合は、広域で季節に合わせて移動しながら農作業するので、
コンバインの集団がテキサスからノースダコタまで収穫を請け負いながら6州2000kmくらいを旅したりする><

絵文字はちゃんと区切りになるってところから考えると、日本語交じりだとスペルチェックに失敗するFirefoxの挙動って、仕様というよりはバグなんでは?><
英語できないからオレンジはバグ報告できないけど・・・><

Firefoxのスペルチェック辞書の定義ファイルであるHunspell形式の接辞定義ファイルは、こういう風に"TRY"に続けて使う文字がずらって書かれてるわけだから、スペルチェッカに渡す前にこれにない文字が出てきたらそこで区切るってすれば済むはず><
(スクショの上はサンスクリット定義ファイルで下はアメリカ英語の定義ファイル)

Firefoxのスペルチェッカに文句を言ってる日本人が少ないのが問題なのかも?><;
別に日本語に対応しろって言ってるわけじゃなく辞書の対象じゃない文字が出たらそこで区切れって話だから、Hunspellって辞書の規格(?)を考えると実装はそんなに難しくないっぽいのに><

Firefoxのスペルチェッカの実装、Geminiに聞いたり議論してなんとなくわかったけど、 

・FirefoxはスペルチェックにHunspellってライブラリを使用してる
・Hunspellは、何らかの記号やスペース等の、辞書で指定した文字で区切って単語を切り出す仕様らしい
・なのでHunspellに複数の言語や絵文字交じりの文をスペルチェックさせる場合には、渡す前にあらかじめ切り出す必要がある
・Firefoxは馬鹿なので文をそのままHunspellにぶん投げてるので、クリーンな英文(または辞書の言語)以外では正しくスペルチェックできないっぽい
・なので絵文字が含まれる英文ですらスペルチェックに失敗するはず・・・ Test😊 Hoge😊

・・・しないじゃん!?><;

スペルチェッカの単語に分離する部分のソースコードを読んでみようと思ったけど、分離してる部分がどこだかわからない・・・><

辞書修正して分かったけど、そもそもFirefoxのスペルチェッカ自体が英単語がスペースか記号で区切られて無いと単語の分離ができない!?><;
たとえば"AVRCP"を辞書に追加しても、
AVRCP が ←OK
AVRCPが ←スペルミス判定
ってなる><;

orange さんがブースト

Officeとかブラウザが持ってるスペルチェック機能、単語のメンテナンスが怠いから、インストール直後にOFFにしてる。

スペルチェック機能が日本語非対応なのにアルファベット部分で難で区切らないんだよ!?><;

スレッドを表示

Firefoxのスペルチェック機能って、単語を辞書に追加を選んでも誤判定し続けるし、実は辞書に追加機能が動いてないんでは?><
と思って辞書ファイル(persdict.dat)を見てみたらこうなってたんだけど><;

VTuberの場合だと、VTuber側が訂正されたりツッコミが入る事に慣れてるから、不快にならないみたいなのもありそう><

VTuberのゲーム配信とかで読み間違えて、チャット欄に正しい読みを大勢のリスナーが書いてずらって並ぶ(みんなで書かないと流れて読めないから)のお約束だし、
雑談中の謎の発言を推論能力が高いリスナーがエスパーして元の単語を推測して「もしかして○○?」みたいになるのもお約束><;

orange さんがブースト

そういうものなんだ…(だから自分はあんまり見ないのかもしれない)

頭が良い人が好きというよりは『二の舞って何?』『この服は一枚あったら“じゅうほう”するんだよね』みたいな発言を聞きたくないという気持ちが強い - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2565032

VTuberの配信見てれば慣れるよ><(?)

ガンダム好きじゃないので見てないけど、
なんか断片的な情報によると、ちゃんとSFしてるっぽい?><(?)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null